夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
この記事でご紹介するのは、私のふるさと山口県萩市にありますうどん屋さん。
萩市民の胃袋をがっちりつかんで離さない、うどんの名店「どんどん(土原店)」です。
(2018年5月時点の情報です。)
萩に住んでた時は珍しくもなんともなかったですが、離れてみるとこの白壁風の外観はよそにはないんだな〜としみじみ。
小さい頃から慣れ親しんでいるお店ですが、高校を卒業して以来15年以上ぶりのどんどん。
GW最終日だったこの日はまだ午前11時というのに店内は混雑していました。
【どんどんのメニュー】
最初に目に入ってきたのは、「モーニングうどん」。
11時までは肉うどんが340円?!
しかし、時間は11時ジャスト。
あと5分早ければ・・・と思ったけど、それでもどんどんは安いから。
モーニングうどん、体もあったまりそうやしいいよね。
では、店内に入ってメニューを見てみます。
こういうディスプレイも懐かしい。
てか、うどん安すぎ。
どんどんといえば、やっぱりおすすめは肉うどんなんですが、私は天ぷらも捨てがたかったので、「肉天うどん」を注文しました。
それでも530円。安い。
【どんどんは待ち時間が短い】
注文と同時にお金を払って、この札をもらって席に座ります。
こういうスタイルも昔と同じ。
「あ〜なつかしいなぁ」
なんて感慨にひたる間もなく、5分するかしないかで運ばれてきました!
激早!!!
もうちょっと遅くてもいいよ!笑
【どんどんの味の特徴】
注文した肉天うどんがこちら。
そうそう!!!こんなんやったわ。
エビ天は、昔から衣が多め。笑
けど、その衣がまたお汁にほどけて、とろんとろんになります^^
それがまたおいしいんですよ〜。
麺は表面がトゥルンっとしてて、やわらかめです。
でも、噛むとコシがあってもちもちとした弾力がたまりません。
お出汁は萩らしい甘めの出汁。
そこに甘辛く炊いてある牛肉のうまみが溶けこんで、まさに絶品なのであります!!!
【どんどんはネギ入れ放題】
これも昔と変わらない、嬉しいサービス。
シャキシャキと新鮮なネギで、めっちゃおいしいです。
ああ。。。このブログ書いてたらどんどんが恋しくなってきた。。。
また帰ったら食べたいなぁ。。。
【お店情報まとめ】
こんな感じで、「どんどん」のうどんは萩市民のソウルフード。
萩観光される方にもぜひ「どんどん」のうどんを食べてみてほしいと思います!
角寿司等の店舗限定メニューもぜひチェックしてみてください^^
この記事が参考になりましたら幸せます。
萩市には、土原店の他にどんどん唐樋店もあります。