夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
私のふるさと、山口県萩市は日本海に面した港町。
私の同級生にも、親が漁師や船乗りという人が多かったです。
そんな町ならではの、岩川旗店の販売する「大漁旗グッズ」を発見しました。
この記事で詳しくご紹介したいと思います。
【岩川旗店とは】
岩川旗店とは、山口県萩市古萩町40番地にありますお店です。
旗、のぼり、幕の製作が専門なんですが、大漁旗などの染物の生地を生かしたオリジナルの商品を販売しておられます。
そもそも、大漁旗って何?って方もいらっしゃると思うので、岩川旗店さんのショップカードに載っている文章を引用させていただきます。
大漁旗とは元来、沖の漁船から港で待つ家族や仲間にいち早く大漁の報せを伝える信号旗の役目をもつものでしたが、漁師さんが船を新造した際に、大漁祈願と海上安全を願って贈られる縁起物になってきました。近年では、そのおめでたい柄は船の為ではなく結婚祝・誕生祝・開店祝など色々なお祝い事に喜んで頂ける縁起物になってきました。(引用終わり)
昔は漁師さんって命がけの仕事だったと思うので、大漁旗を掲げて戻ってきたら家族はやっぱりほっとするし嬉しかったでしょうね^^
大漁旗を作る時に出たハギレなどの生地を使ってグッズ販売を始めたところ、大好評となり、岩川旗店のオリジナル商品が誕生することになったそうです。
【岩川旗店を知ったきっかけ】
さて、普段は兵庫県の西宮市に住んでいる私が、岩川旗店のことを知ったのは意外なとこだったんです。
ご縁あって、西宮中央商店街のゆるキャラ「ふくみみ福ちゃん」にオリジナル曲をプレゼントしたんですが、それがきっかけでふくみみ福ちゃんと一緒にステージに立つことも何度かありました。
その「ふくみみ福ちゃん」のアテンドさん(付き添いの方)と楽屋でおしゃべりしている時のことです。
アテンドさん「そういえば、じゃばみちゃんって山口県の萩市出身なんですよね〜」
じゃばみ「はい、そうですよ〜」
アテンドさん「いつもふくみみ福ちゃんのグッズを入れてるこのかばん、萩で買ったんですよ」
上の写真、ふくみみ福ちゃんの2018年のカレンダーなんですが、しっかり写ってました。
鯛の絵柄の布バッグ、これを萩で購入されたと教えてくださったんです。
まさか西宮で萩の商品に出会えるなんて思ってもいなかったので、びっくり嬉しいのと同時に、私もお店に行ってみたいな〜と思ったのでした。
【岩川旗店の大漁旗グッズをご紹介します】
その後、お店に行って実際にお買い物してまりました!
ということで、私が持っている岩川旗店の商品をご紹介します。
トートバッグ
萩の白壁と夏みかんのデザインにひとめぼれしちゃいました。
これ、反対側は真っ黒なので、着てる服に合わせられるところがいいです。
内側がきれいな水色なので、かばんを開けてもかわいい。
「ちょっとそこまで」にめっちゃ重宝しています。
あずま袋
こちらは夏みかん柄の涼しい雰囲気のあづま袋。
薄手の生地なので、折りたたむとコンパクトになるので、カバンにしのばせてます。
ポーチ
こちらは固めの生地でしっかりしたポーチ。
母からのいただきものです。
和柄と、和テイストの色使いがきれいで気に入っています。
リップクリームやポケットティッシュなどを入れて、持ち歩くのに使っています。
子ども用前掛け
おまけに、甥っ子の金太郎スタイルをどうぞ。笑
男の子だったらこういう前掛けもかわいくっていいですよね^^
出産祝いや、お誕生日祝いにぴったりです。
他にも、ショルダーバッグや帽子、マスクなどステキな商品がたくさんあります。
実用的で、色鮮やかなものが多いので、自分用にしてもいいし、贈り物にしてもきっと喜ばれると思います。
【お店情報まとめ】
岩川旗店は、田町商店街入り口より徒歩約6分のところにあります。
萩循環まぁーるバスだと、東回りの「吉田町」バス停が一番近いです。
ぜひ一度足を運んでみてください^^
岩川旗店
住所:山口県萩市古萩町40番地
営業時間:
平日 9:00〜18:00
土日祝 10:00〜17:00
不定休
電話番号:0838-22-0273
駐車4台可
※オンラインショップもあります。
この記事が参考になりましたら幸せます。