夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの嫁 じゃばみ(@jabamichan)です。
さて、わが街西宮のシンボルである西宮神社ですが、毎年1月9日・10日・11日に開催される十日えびすが有名ですよね。
それでは、この十日えびすのちょうど半年後、毎年7月9日・10日にあらえびす夜まつりが開催されるのはご存知ですか?
後ほど詳しく書きますが、「あらえびす夜まつり」は、なんと、西宮神社がこの2日間に限ってビアガーデンになるという大人にはスペシャル楽しいイベントなのです!
私は用事がない限り、スケジュールチェックまでして毎年この「あらえびす夜まつり」に行っているのですが、この記事では過去に行ったレポートをお届けしながら、「あらえびす夜まつり」の様子をご紹介しようと思います。
【あらえびす夜祭の開催日時】
まずは、あらえびす夜祭の開催日時ですが、
毎年7月9日と7月10日の2日間。
2019年は16〜21時の開催でした。
荒天中止です。
【西宮神社ってどんな神社】

風鈴が涼しげな音色を奏でていました。
そもそも、西宮神社ってどんな神社かと言いますと、兵庫県西宮市社家町1-17に位置する神社で、福の神・商売繁盛の神として有名なえびす様をまつっている神社です。

ビールの前にお清めと参拝もちゃんとしましょうね。

こちらが御本殿です。
十日えびすの時には、参拝するのに1時間くらいかかるほど混雑する御本殿ですが、荒えびすの時は特に参拝客で混んでるということはないです。
というのも、次のトピックスで書きますが、このお祭りの主役はあらえびす様だからです。
この西宮神社、境内に11の境内末社(境外に1つの末社があります)があるパワースポットの集合体みたいな場所なんです。
詳細は西宮神社ホームページをご覧ください。
関連リンク 西宮神社ホームページ
【あらえびすとは】
では、この記事のテーマである夏の夜まつりの主役、あらえびす様をご紹介します。
西宮神社境内には、沖恵美酒(おきえびす)神社、通称:荒戎(あらえびす)神社があります。
そのあらえびす神社の例祭日が7月9日なんだそうです。
この日は毎年1月の9・10・11日に西宮神社で開催される十日戎のちょうど半年後にあたります。
この夜まつりでは、「荒戎麦酒祭 エビス・ビールフェスタ」が毎年開かれていて、エビスの生ビールがなんと250円(2019年7月時点)で買えるということもあり、ビール好きがこぞって訪れる盛大なお祭りとなっています。笑
ですが、、ビールに夢中になる前に、まずはあらえびす様を参拝しようってことで。汗

ちゃんと案内の看板が出ていました。
案内通りに進むと、かわいらしいオブジェが見えました。
はい、こちらがあらえびす様です。
あらえびす様の見た目はえびす様と似たようなお姿をされています。
勇猛で力強いあらえびす様は、勝負・仕事運・金運を力強いお力でアップしてくれるとのこと!
奥に鎮座されているので、ぜひビールを飲む前にご挨拶してくださいね^^
毎年楽しくって美味しいビール・フェスタをありがとうございます。笑
そうそう、ちなみにエビスビールと西宮神社ってちゃんと関係があるみたいですよ。
明治23年に日本麦酒醸造会社(後のサッポロビール)が設立され、その3年後に「恵比寿ビール」が発売されました。
縁起がよいえびす様にあやかって命名されたそうですが、当時の馬越恭平社長は自社の発展を願って、明治27年に西宮神社の御分霊を東京目黒のビール工場に勧請されたんだそうです。
商売繁盛とみんなの幸福を願ったんでしょうね、そういうのを知って飲むと、また一段とエビスビールがありがたみを感じます^^
【出店しているお店】
それでは、あらえびす夜まつりに出店しているお店をご紹介していきます。(2019年7月の情報です。)
16時から21時までのお祭りなのですが、やはり暗くなる頃から混み合うので、早めに行くに越したことはありません。
境内には長机が並べられ、その様子はビアガーデンさながらになります。

境内はビアガーデンに。
まずは主役のエビスビール。
境内に2箇所の販売ブースがありました。
ビールを買うことすら困難になるほど夜は混み合います。
食べ物ですが、神社の出店の他にも近隣の飲食店さんが多数出店していました。
順不同ですがご紹介しますね。
たこ焼き マン福:以前このブログでも紹介させていただきましたたこ焼きの名店。
桜息吹:若いご主人が丹精こめて作るラーメンは絶品です。大好き。
TORIKARA STAND:手羽元の唐揚げがメイン、おしゃれなダイニングバー。
関連リンク:TORIKARA STAND facebookページ
だしの店 つみ木:だしまきで有名なお店です。
酒美鶏 葛城:元野球選手がオーナーの高級感ある鶏料理店。
串かつ 串膳:西宮生まれ西宮育ちのご主人が営む串かつ屋さん。
居酒屋 春日:西宮で20年以上にわたって愛され続けている居酒屋さん。
勝っちゃん:西宮の企業が経営する焼肉チェーン。
白鹿:言わずもがな、西宮を代表する日本酒メーカー。
陳餐閣:本格上海料理のお店。
にしのみやラーメン:昔からある有名なラーメン店。
エ グルマン パザパ:カジュアルフレンチカフェ。
地中海食堂タイーム:地中海料理とこだわりのワインのお店。
心味庵:ちゃんこ料理居酒屋。
谷矢製餡:昭和20年創業の老舗。戎金鍔(えびすきんつば)は宮っ子なら一度は食べておきたい逸品です。
他にもとり松さん、JA紀南、が出店されていました。
猿回しなんかもありましたね。
こんな感じで、西宮フードを楽しみつつ、エビスビールがお得に飲めちゃう最高なイベントなのです!!
あらえびす夜まつり、当然ですが夜は本当に混み合うので、早めの時間が断然おすすめです。
数人で夕方から行ってテーブルを確保してゆっくり飲むのが一番理想的。
ビニールシートを敷いて楽しむのもあり◎
西宮神社でエビスビール飲んだら、なぜか今年も最高の夏やなって思えてしまう。
この記事をご覧のみなさんも、素敵な夏を迎えましょうね!
関連記事もよかったらご覧ください♪
【西宮神社】夏のデートにおすすめ♪えびす万燈籠(写真あり)
では、今日はこのへんで。