じゃばみ(@jabamichan)です。
私が一眼レフカメラ(Canon EOS Kiss X9)を購入して4ヶ月ほど経ちました。
出かけるたびにカメラを持ち出して、写真を撮るのが楽しくて楽しくて。
写真撮るのは楽しいんですが、データの取り込みって一番面倒な作業ですよね。
私が使っているCanon EOS Kiss X9は、WiFi昨日がついているので撮った写真はこれまでWiFi接続でパソコンに転送していました。
ところが、です。
な、
なぜじゃ・・・・・
画面が灰色・・・・・・
私の思い出は
いずこへ。。。
こんな経験ってありません?
ネットでいろいろ調べたんですが、人それぞれに使ってるPCが違うし、よくわかりませんでした。
・・・ってことで、今日は、「PCに写真データを取り込む際に確実に取り込むには」ということについて、私が試行錯誤した結果について書いてみたいと思います。
ちなみにですが、私はMacのPCを使っています。
【私が考えたデータ破損の原因と検証】
原因が分からないことには、対処のしようがないということで、まず原因を考えてみました。
①データ自体が壊れていた
②Canon専用ソフトを使用していなかった
③WiFiで大量に転送してしまった
それでは、1つずつ検証していきます。
まず①データ自体が壊れていたについて。
私はSNSでも写真をアップしたりするので、PCに転送する前にi phoneに転送した写真がいくつかありました。
で、この問題が発覚した時にCanonのお客様相談センターに電話で問い合わせたんですが、携帯に転送して問題なければデータは問題ないという返答だったので、データ自体が壊れている可能性はない、と。
※ちなみにCanonのお客様相談センターの人は終始低姿勢で、親切に話を聞いてくださってありがたかったです。
SDカードについてですが、ネットで調べるとカメラ本体で初期化すべき、とあったのでそのようにしていたし、SDカード自体に問題があるとも思えません。
では、次に②Canon専用ソフトを使用していなかったについて。
ユーチューバー活動で動画を扱っている相方が言うには、カメラメーカーが出している専用のソフトを使った方がデータ転送がスムーズとのこと。
私が使っているMacには、appleの写真アプリが入っているので最初はそれを使用していたんですが、Canonのサイトでダウンロードできるソフトを使用することにしました。(EOS Utilityというソフトです。)
しかしながら、そのソフトを使ってもデータが破損してしまいました。。
では、最後に③WiFiで大量に転送してしまったについて。
いくら無線でできるからと言って、もしかしたら過信しすぎたのかもしれません。
そこで、日付ごとに小分けして取り込むことにしました。
それでもデータ破損してしまいました・・・。
一体どうすればいいんでしょう。。。。
【これで解決!無線にこだわらず有線を使うべし】
じゃばみ
売り文句に「WiFiでデータ転送できます」って言うくらいだから、無線で大丈夫なんでしょう?
正直そう思っていました。
だからカメラを買ったときはケーブルなんて必要ないと思っていたのですが・・・。
はい、仕方なく購入しました。
Canonの純正ケーブルです。
これを使用すると・・・
な、なんだ
このスピード感!!
今までWiFiで「えっちらおっちら」とやっていた写真データの取り込みがサクサクできるではないですか。
しかしながら、取り込み中の画面を観察していると、どうもクイックプレビュー作成でつっかえてる感があって。
※デフォルトだとクイックプレビューがオンになっていて、データ取り込みと同時に写真のプレビューを作成するんですが、これがどうも重そうな気がしたんです。
データを確かめてみると、やっぱり破損しているものがあったので、試しに環境設定でクイックプレビューをオフにしてみました。
この状態で再度写真の取り込みをしてみると、スピーディーに、なおかつデータ破損もなく取り込むことができました。
最初からケーブルを利用していたらよかったです。。
【サムネイルを見て安心しちゃだめ】
最後に、今後気をつけようと思ったことを書いておきますね。
最初の頃に、何度かやってしまったんですが、PCにデータ転送できた♪と思って、SDカードを初期化してしまい、後でデータが破損していることに気づいて大変悲しい思いをしました。
サムネイルが出ているから、と安心していたんですね。
※サムネイルとは、PC上でフォルダを開いたときに表示される写真の縮小版みたいなやつです。
調べてみると、サムネイル情報と写真の元のデータは違うみたいで。。
だからサムネイルは表示されていても、元のデータがちゃんと転送されていなければPCで表示できない、もしくは上の写真のようにデータ破損しているってことがあるみたい。
なので面倒ですが1枚1枚確認はした方がいいですね。
というわけで、無事写真データの取り込みができるようになってよかったです。
PCとの互換性とかあると思うので、たまたま私の場合はこれでうまくいったんですが・・・同じようなことで悩む人が一人でも解決できますように願っています。
てか、WiFiもまだまだだな〜と感じてしまいましたねw
今後の技術向上に期待したいですが、やっぱり有線に勝るものはないな〜と改めてアナログの強さを思い知った私でありました。
もっと早くに買ってたらよかった。。。
みなさんも快適なカメラライフを♪
では、今日はこのへんで。