夫婦円満ユーチューバーKŌJIYA 嫁のじゃばみ(@jabamichan)です。
今日は、私の住んでいる兵庫県西宮市の夙川(しゅくがわと読みます)にあります私の大好きなお店、「洋麺亭さんれも」についてご紹介したいと思います。
洋麺亭さんれもは、夙川駅前のグリーンタウンというビルの地下1階にあるお店で、スパゲティとオムライスがメインの洋食店です。
前身となるお店は、なんばウォークや阪急三番街にも出店していたそう。
苦楽園口、夙川駅前マクドナルドの地下を経て、夙川グリーンタウンにお店をかまえて10年以上の老舗です。
看板に書かれている文字は店長のご家族の方が書道をされており、その方の作品だそうです。
こんなに私がこのお店に詳しいのも、7年ほどアルバイトとして働かせていただいていたからです。
アルバイトを辞めても尚、元スタッフが食べに行きたくなるお店って世の中にそうないんじゃないかな。
今日は、そんな元アルバイトの立場から、洋麺亭さんれもの魅力に迫ってみたいなと思います。
【洋麺亭さんれものメニューと私のおすすめ商品】
「毎年クリスマスにはうちに来てライブせえ!」
と店長にはおっしゃっていただき、ここ2年くらいクリスマスにライブをしていたのですが、今年は都合が合わず。
年内にせめて食事に行きたいと思い、年末に行ってきました。
それでは早速メニューを見ていきましょう^^
こちらはスパゲティのメニュー。
一見メニューが多く感じますが、和風ソース・クリームソース・トマトソースの3種類をベースに、好きな具材を選ぶと選びやすいと思います。
以下、ソースの特徴ですが
和風ソース・・・
醤油ベースで仕上げに小ねぎと刻み海苔がトッピングされます。
油も入りますのであっさりすぎずジューシーな味わいです。
オーソドックスなあさりはもちろんのこと、私はいかと揚げなすの組み合わせが最高に好きです。
クリームソース・・・
こってり系というほどではなく、さらさらとしたクリームソースです。
お子さんでも食べやすい、まろやかな味わいです。
私は明太子のクリームソースをまかないではよく食べていました。
トマトソース・・・
酸味のきいた、さらさらとしたトマトソースです。
元気のない時に食べると体が喜ぶ感じがします^^
私はピリッと辛いスパゲティのあさりで食べるのが好きです。
他にも定番のナポリタン、ペペロンチーノ、バジリコ、カルボナーラ等があります。
追加料金で好きな具をトッピングできるので、自分好みにカスタマイズすることも可能です。
こだわりの強いお客様には、いつも決まった料理で決まったトッピングをされる方もいらっしゃいましたね。
私が先日食べたのはカルボナーラ。
パルメザンチーズの味がしっかりときいた濃厚な味です。
ここ数年はカルボナーラばっかり食べてます^^
黒こしょうはご自分でミルで挽いてもらうパターンなので、お子さんや香辛料が苦手な方でも安心して注文していただけますよ。
スパゲティの他に、オムライス、カレーライス、ピッツァ、ドリア、グラタン、サラダがあります。
オムライスは基本的には半熟のふわとろ卵なんですが、注文時に言っていただければ固めに焼くことができます。
先日はさんれも風ビーフソースのドリアをいただきました^^
さんれものドリアとグラタンはチーズがたっぷりで、がっつり食べたい私にはたまりません。
ビーフソースのドリアは中に卵が入っていて、崩しながら食べると、とろりとした黄身とソースの絶妙なハーモニーは悶絶する美味しさ。
熱々で出てくるのでやけどにはくれぐれもご注意を。
私はまかないでドリアを食べてしょっちゅう口の中をやけどしていました。笑
食事の楽しみだけではないのが、さんれものすごいところ。
おつまみメニューも充実しています。
夕方17時以降は毎日生ビールが300円!!
なので、私が働いていた時は近くの銀行さんがよく飲み会で使ってくれていました。
おつまみメニューの中でもダントツにおすすめなのがこれっ!
ピリ辛唐揚です。
さんれもの唐揚は鶏もも肉を醤油とワインでつけこんだもので、にんにくを使っていないのでお昼でも気にせず食べていただけます。
ごろっと大きいのも嬉しいですね。
平均6個だったと思います。
ピリ辛唐揚は普通の唐揚にチリソースを絡ませたものなんですが、これがうまいのなんの。
ビールとの相性バッチリです。
是非一度ご賞味くださいませ^^
喫茶メニューも充実しています。
中でもおすすめは手作りのシフォンケーキ。
味はランダムに変わるので、注文時にお確かめください。
ふわふわとした食感と軽い口どけは幸せな気分になりますよ^^
【洋麺亭さんれものお得な楽しみ方】
さて、そんな洋麺亭さんれもをお得に利用できる裏技をご紹介!笑
さんれもにはメンバーズカードがありますが、このメンバーズカードの威力がハンパない。
注文時に提示するとドリンクが100円引きになります。(300円の生ビールは適用外です。)
そして、このメンバーズカードはスタンプカードになっているのですが、スタンプがいっぱいになったらどれでも好きな商品が1品無料になります!
(〇〇円に1スタンプなんですが、レートは忘れましたので是非カードをもらって確かめてください。笑)
いつも決まったものを食べるお客さんが今日はちょっと高めのやつ食べるんだな〜と思ってたら、レジで水戸黄門の印籠のごとくいっぱいになったスタンプカードを出すのを見て「やっぱりかぁ!!」とよく思っていました。笑
それだけリピーターのお客さんが多いんですよね。
ポイントカードの利用以外のお得な楽しみ方ですが、スパゲティとオムライスは追加料金で大盛りにすることができます。
何人かで取り分けるとお得に食べられると思いますので、複数人で行く人にはおすすめです。
ついでに店内の様子もご紹介しておきますね。
関西のお店あるある。
阪神の選手のサインをはじめ、いろんな方の色紙が飾られています。
我々、KŌJIYAの張り紙も貼ってくださっています。感謝。
店内にはいろんなタイプのテーブルがありますので、お好きなポジションを見つけるのも◎
テレビが見られる席は割と人気がありますね。
野球シーズンには阪神戦が映っています。(試合終了よりも閉店時間の方が早いので注意。笑)
ちなみに、さんれもの従業員は喫煙率が高いので、最近では珍しく喫煙席の方が多いです。汗
日頃肩身の狭いスモーカー達の憩いのお店にもなっています。
禁煙席が希望であれば、事前の席の予約が確実です。
【洋麺亭さんれもが夙川で愛され続ける理由】
みなさんは、夙川と聞くとどんな街を思い浮かべますか?
夙川は、関西の住みたい街のベスト10に毎年ランクインする人気のある街です。
イメージ的には閑静な高級住宅街というのが一般的ではないでしょうか。
私自身、大学を卒業した後夙川には4年ほど住んでいたのですが、ちょっと歩くと見たことない石像が立ってるお庭の大きなお家が何軒も建っていたり、道路では高級外車を見ない日はなかったり、と確かに高級住宅街です。
お店も高級なイタリアンやフレンチのお店、お寿司屋さん等、庶民の私には縁遠いお店も多いです。汗
洋麺亭さんれもは、そんな夙川にありながら人情味あふれるアットホームなお店。
「パスタ」ではなく「スパゲティ」という言葉を選んでいるあたりからもにじみ出ていますが。
私の話ですが、私が夙川に住んでいた時、当時同棲していた元旦那がパチンコにはまっており、家のお金にも手をつける始末。
私も音楽活動を理由にパートタイマーをしていたので強くも言えず、さんれものバイト募集の貼り紙を見て、昼の仕事とのかけ持ちで働こうと面接を申し込んだのでした。
面接に行って店長の第一声。
「お前も大変なんやろ、いつから仕事入る?俺も苦労したからな」
ポカーンとしたのを覚えています。笑
こちらが深く話をしたわけでもないのに、どうして店長は今会ったばかりの他人の私にこんなに優しい言葉をかけられるんだろうと思いました。
さんれもでアルバイトを始めて、シフトのわがままもめちゃくちゃきいてもらったし、当時働いていた今は亡きチーフにもかわいがってもらったし、辞めるってのと変わらないくらい期間あいてたのに、離婚して大変になってまた働かせてもらって。
そんなわがままをきいてくれた店長やスタッフのみなさんには感謝しかありません。
「お前は俺の娘みたいなもんや」
いつしかそんな風に言ってもらえるように。
本当お父さんみたいな人です。
(最近は行くたびに「子供はまだか」と聞かれます。笑)
このように、洋麺亭さんれもには、お店に関わるみんなへの優しさがあふれています。
小さなお子さん連れのご家族はもちろんのこと、車椅子の方、肩身の狭い喫煙者の方、認知症を患ったご老人・・・
洋麺亭さんれもには本当にいろんなお客さんが来ますが、どの人にも楽しんでもらいたい、店長の器の大きさが夙川の地で10年以上にもわたって愛され続ける理由なんだと思います。
そんな名物店長に会えるのはお昼まで。
1日を通して主任が今はメインで洋麺亭さんれもの味を支えています。

さんれもの味を支える主任です。
スタッフの方は、みなさん心優しく、あったかい人ばかり。
類は友を呼ぶと言いますが、心優しい店長の周りには心優しい人が集まるんですね^^
洗練されたおしゃれなお店もいいかもしれませんが、私はこの洋麺亭さんれものアットホームな雰囲気が大好き。
この記事をご覧のみなさんも、是非あったかい雰囲気と美味しいスパゲティを味わいに行ってみてくださいね。
【お店情報まとめ】
洋麺亭さんれも
住所:西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウンB1F
営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:毎週木曜
電話番号:0798-32-3558
駐車場:夙川グリーンタウンの駐車場であれば割引サービスあり
ちなみに夙川の桜が綺麗な3月末〜4月上旬は1日を通して大変混み合いますので、違う時期に行く方がゆっくり楽しんでいただけると思います◎
こちらの記事も合わせてご覧ください♪
関連記事【阪急 夙川】CD屋さんで挽きたてコーヒー!?Music House Duckをご紹介します
では、今日はこのへんで。