夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
この記事では、冬の和歌山・白浜旅行を満喫するための、おすすめスポットをご紹介したいと思います。
夫婦2人だけの旅行、カップルにおすすめです♪
Contents
【冬の白浜旅行のメリット】
南紀白浜と言えば、夏のビーチの印象が強いと思います。
というわけで、冬はオフシーズン。
おかげで、下のようなメリットがあるんです^^
・ホテルや旅館の予約がしやすい
・夏みたいに浮いた感じのお客さんがいない
・交通がスムーズ
・クエやウツボ、有田みかんなど、旬のおいしい食べ物がある
・寒い中入る温泉は最高!
夏とはちがって、落ち着いた旅行ができます。
だから、カップルにおすすめなんです^^
それではさっそく、冬のおすすめスポットをカテゴリーごとに紹介します。
【レジャーを楽しむ】
エネルギーランド
白浜と言ったらアドベンチャーワールドやろ?!と思われるかもしれませんが、白浜の冬は寒い。
エネルギーランドは、室内のアトラクションも多いし足湯があるので、冬は絶対こちらがおすすめ。
入場料もリーズナブルで、疲れやすいアラフォーカップルの私たちにはちょうどいい。苦笑
冷えた体を足湯であっためる。笑
こういう楽しみができるのもカップルならでは。
大人でも楽しめる迷路もあって、結構楽しめます^^
白浜水族館
寒い冬は、あったかい室内で展示を見るのがいいですね。(写真は夏ですが。汗)
白浜水族館はこちらの記事でご紹介しています。
【和歌山・南紀白浜】「京都大学 白浜水族館」はコスパ最強のデートスポットだった
ちょっと寒いですが、アドベンチャーワールドと三段壁は下の記事で紹介しています。


【グルメを楽しむ】
ウツボを食べる
和歌山と言えばクエが有名ですが・・・実は、ウツボも有名なんです!
鍋料理や・・・
からあげも絶品。
私自身、昔、テレビでお笑いタレントが丸ごとからあげにして食べるのを見て、いつか食べてみたいと思ってたんです!!
夢が叶いました^^
ウツボの旬は11月〜3月。
良質なタンパク質とコラーゲンが豊富なので、美肌効果も期待できそう^^
※ウツボは取り扱っているお店も時期も限られますので、検索にてご確認ください。
Kagerou Cafe(かげろうカフェ)
あったかいコーヒーと、白浜銘菓「かげろう」が楽しめるカフェ。
ゆったりとくつろぎのコーヒータイムが楽しめます。
Kagerou Cafe(かげろうカフェ)は下の記事で詳しくご紹介しています。
【和歌山・南紀白浜】Kagerou Cafe(かげろうカフェ)に行ってきました
【おみやげを買って楽しむ】
とれとれ市場
「とれとれ市場南紀白浜」は、漁業共同組合が運営している海鮮マーケット。
海鮮BBQや握り寿司などいろいろ楽しめます^^
大きな敷地には温泉や宿泊施設まであり、1日中いても楽しめる。
宅配サービスもあるので、おみやげをたくさん買っても安心。
注意したいのは、売ってある魚が必ずしも現地でとれたものではないってこと。
義理の母に送ったお魚が海外産だったそうで、めっちゃ気まずい思いをしました。滝汗
ナギサビール醸造所
ビール好きには、白浜のクラフトビール「ナギサビール」がおすすめ。
ビール工場は、千畳敷や三段壁に近く、観光のついでに立ち寄ることができます。
希望であれば予約なしで工場見学もできますよ。
詳しくは下の記事でご紹介しています。
【和歌山・南紀白浜】ナギサビール醸造所に行ってきました&5種類飲み比べしてみました
【旅館はお風呂付き客室がおすすめ】
絶対おすすめなのが、部屋風呂付きのお部屋。
白浜は部屋風呂のある温泉宿が多いので、カップルでゆったりと過ごすにはぴったり。
いつでも好きな時間にお風呂に入れるのは至福のぜいたく。
カップルで一緒に入ったりもして、愛が深まります^^
夕食にはぜひ「クエ」が入っているプランを選んで、冬の旬を食べ尽くして。
下の記事で紹介しているホテルはめっちゃよかったです!
【和歌山・南紀白浜】大人のカップル旅行におすすめ。ホテル三楽荘 9階「ましらの」に泊まってきました
こんな感じで、冬の白浜も最高に楽しい。
三段壁や円月島などとあわせて、ご紹介したスポットを予定に入れてみてください^^
【白浜への旅行はマイカーorレンタカーで】
白浜への旅行は、断然マイカーorレンタカーがおすすめ。
・・・というのも、それぞれの観光スポットが離れているからです。
車があれば、余すところなく白浜を満喫できます^^
レンタカーを予約するなら、ホテルと同時に予約できる楽天トラベルが便利です。
サクッと予約を済ませたら、ワクワクしながら旅行のプランを考えましょう^^
この記事が参考になりましたら幸せます。
こちらの記事もよく読まれています。