夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
これまでの10数年、ライブをしながら音源を作り、たまにCDを手売りして・・・という活動を続けてきました。
ところが、新型コロナウイルスの流行によって、そういった活動が難しい状況になりました。
また、以前からライブの練習に多くの時間を削ってしまい、満足のいく宅録活動ができていないことに不満を抱いていました。
それに、弾き語りのライブでは自分の表現したい世界観がいまいちやりきれてない、という不満も。
なので、コロナ禍をきっかけに「宅録で思う存分自分の表現を追求したい!」と思うようになりました。
この記事では、そんな中で制作したオリジナル曲「きみを見ていたい」をご紹介したいと思います。
【オリジナル曲 「きみを見ていたい」のご紹介】
まずは、YouTubeに楽曲をアップしているので、よかったらご覧ください^^
どうしてミュージックビデオなのに観光地を紹介しているかと言うと・・・
少しでも多くの人の耳に届けたいからです。
知らない人の「ミュージックビデオ」なんて、よっぽど気にならないと聴かないだろうと思いました。
観光地の紹介なら、知らない人にも聴いてもらえるかな〜っていうしたたかな気持ちです。笑
ちょうど録音が終わった時に和歌山に旅行に行くことになったので、軽い気持ちでロケをして来ました。
相方の素晴らしい編集力のおかげで、思った以上にいい作品になって満足しています。
行きの高速道路では、音源を流しながらカメラを回していたのですが、ノリノリで旅行気分が盛り上がりました。
なので、この曲はドライブで聴いていただけたら絶対楽しいと思います!
【オリジナル曲「きみを見ていたい」歌詞】
歌詞もご紹介しておきます。
見ていただくとわかるかと思うんですけど、20代の時に作った曲です^^;
でも、作った当時は実はあんまりしっくり来てなかったんです。
時を経て、自分の作品を見返した時に、この曲好きだったな〜っていう思いがあったし、何より今の自分の心境にぴったりマッチしてるように思いました。
そう思うと、作詞って不思議なんですよね。
思ってもない言葉が出てきたりして、時々自分じゃないものがおりてくる、というか。
だから、私自身は歌詞を書いてるんじゃなくて、なにものかに書かされていると感じることがあります。
あと、私は歌になると一人称をなぜか「僕」にしてしまうクセがあって。
「僕」という響きには、弱さもあり、自己愛的だったり、強がりのような感情もある。
なんかそれが私という存在にはぴったりなんですよね。
だからかな、時々ツイッターも日常会話でも「僕」と言ってしまうことがあります。
この曲は、そんな弱虫で内気な僕が恋に落ちて夢中になっていく様子を表現しました。
【楽曲の配信をはじめました】
CDだと、人の耳に届けるのにすごく時間がかかる。
ライブ決めて、ライブして、買ってもらって、持って帰ってもらって初めて聴いてもらえる。
それに、CDプレーヤー自体を持っていない人も多い。
せっかく何十時間も投資して、何十テイクも重ねて、自分の限界突破を毎回やって楽曲を制作しても、それでは聴いてもらえる人に限りがある。
それはもう10数年活動してきてずっとそうなんだから、多分あと何年活動しても変わらないと思いました。
それに、聴いてて人を滅ぼすような音楽ならともかくとして、(それでも存在価値はある)
私の歌は絶対に人を幸せにするという自信がある。
私の声は、歪んでて、バランス悪くて、うるさいとこもあるけど、他の誰にもこんな変な声は出せないと思うし、声めっちゃでかいし、パワーすごいもん。
だから、私の歌を聴いた人は絶対元気になります!
配信を始めたのも「少しでも多くの人の耳に届くように」という気持ちです。
そしたら、少しでも多くの人が元気になって、少しでも多くの人が幸せになる。
それが私にできる社会貢献だと思いました。
まあ、そういうわけで、私の歌は
サブスク
Apple Music
AWA
dミュージック
ひかりTVミュージック
HMV music
kkbox
LINE MUSIC
OTORAKU
RecMusic
Spotify
TikTok
うたパス
YouTube Music
ダウンロード
dミュージック
iTunes Store
mora
music.jp
で配信されているはずです!(全部確認できん!)
サブスクなら無料でも楽しんでいただけると思いますので、ぜひじゃんじゃん楽しんでください^^
ですが、これまで応援してくださっているお客様のことは、ずっと意識しています。
正直、活動を始めた最初の頃に来てくださっていたお客様のことも忘れたことはありません。
私のようなハチャメチャな人間を優しく見守っていてくださったおかげで、ずっとずっと音楽を続けてこれていることに感謝しています。
今はまだ、コロナの心配があり、安心感を持ってライブをすることができません。
もし私たちのライブに来たお客様がコロナに感染でもしたら・・・と思うと、やっぱり二の足を踏んでしまうのです。
でも、いつかまた、安心して会える日は必ず来ます。
だから、ライブのほうはもう少し待っていてください。
CDというパッケージとしての販売も、続けていきたいとは思っています。
そんな感じで近況報告もかねたブログでございました!
まだまだ録音したい曲がたくさんあるので、お楽しみにしてくだされば幸せます^^
いつも応援ありがとうございます!!