夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
先日、相方がお誕生日だったのでお祝いに臨港線沿いにある「ピッツェリア しんのすけ」に行ってきました!
ピッツェリアしんのすけは、以前にもこのブログで紹介しています。
【阪神 香櫨園】西宮・臨港線沿いで本格ピッツァ!「Pizzeriaしんのすけ」に行ってきました
前回の記事では、アラカルトで注文した時のことを書きましたが、この記事ではコース料理についてご紹介したいと思います^^
Contents
【ピッツェリアしんのすけのコース】
前回はアラカルトでメニューを見ながら注文しましたが、コロナ禍でワンオペされているしんのすけさんのことを考えると、きっとコースのほうがいいだろうなと思い、今回はコースにしました。
予約を入れる時に、コースのことを質問すると、以下のようなコースがあると教えてくださいました。
コースは以下の3種類(1人あたりのお値段です)で、内容はその時々のおまかせです。
3000円のコース
・前菜の盛り合わせ
・おすすめのピッツァ
・おすすめのパスタ
・ドルチェ
・コーヒーか紅茶
4000円のコース
・前菜の盛り合わせ
・おすすめのピッツァ
・おすすめのパスタ
・お肉料理かお魚料理のどちらか(選べます)
・ドルチェ
・コーヒーか紅茶
5000円のコース
・前菜の盛り合わせ
・おすすめのピッツァ
・おすすめのパスタ
・お肉料理
・お魚料理
・ドルチェ
・コーヒーか紅茶
あらかじめ伝えておけば、ドルチェのお皿にお誕生日のメッセージとローソクを添えてくれます。
苦手なもの、アレルギーも聞いてくださいました。
一番人気は3000円のコースだそうですが、やっぱりお肉も食べたいな〜ってことで、今回は4000円のコースにしました。
「おまかせ」のメリットはコスパに優れているということです。
コスパというとつい値段のことばかり気にしてしまいがちですが、しんのすけさんはいつも旬の食材を使ってお料理をしてくださるので、栄養価も味も一番おいしい食材をいただけます。
だから、季節を度外視した料理よりも圧倒的にコスパが高いんですよ。
【4000円のコース内容】
それでは、実際にいただいたお料理をご紹介します!
完全に飯テロです。
食べたくて仕方なくなったらもう予約するしかないですね・・・。笑
前菜の盛り合わせ

こちらは前菜の盛り合わせです。
カラフルなお皿ってお料理を合わせるのすごい難しいと思うんですが、カラフルなお皿に負けない、いろんな前菜が盛られています^^
中でも、タコのマリネと、なすを焼いたんと、ブロッコリーは感動的なおいしさ。(もっとかっこいい名前だったんですが・・・)
頼んだビールを飲むのも忘れるくらい、夢中になって食べました。
インスタで、「おせちあったら買いたい」と書いたら、
「テイクアウトで利用できますよ」
とのことだったので、年末年始のごちそう候補に入れたいと思います!
これはぜひ味わうべき一皿です。
おすすめピッツァ

この日いただいたピッツァは、ポルチーニのピッツァ。
なんといっても上品な香りがいい〜!
ピッツァをほおばりながら、鼻をふくらませて何度香りを含んだ空気を鼻腔で行き来させたことか。笑
ポルチーニの香りとジューシーなチーズに夢見心地になったところを、生地のほどよい塩味に引き戻され、また香りにつられてピッツァをほおばりたくなる・・・そんなファビュラスな仕上がりのピッツァでした。
おすすめのパスタ

こ、こちらは・・・えーとなんだっけ。
きちんとご紹介していただいたんですが、頭が舞い上がっていてあんまり入ってきませんでした・・・苦笑
だってこんなにおいしそうなんだもん!
後に調べたところ、「マファルディーネ」というパスタの種類にあたるのかな、と。
フリル状になってる部分と真ん中のもちもちしたところの食感の違いがおもしろくて、めっちゃおいしいです。
具はパスタとしては珍しい(よね?)鱧(はも)とトマト、バジルでぜいたくな逸品でした。
ここまででもかなりおなかいっぱいになってしまいましたが・・・お肉料理、ドルチェと続きます。
お肉料理

お肉料理はチキンのソテーにきのこと栗のソースが。
ソースっていうかもう、なんだろ、ドレスですねこれは。
実は栗が苦手な私でしたが、一口食べてみると、ん?甘くておいしいじゃん!
栗の味のキライな部分をいまだ言語化できていないので、お伝えしにくいんですが、そのキライな味がまったくなかったんですよね〜。
はじめて栗のことをおいしいと思って食べました。
チキンはやわらか〜く仕上がってて、塩気のあるソースときのこの香りと栗の甘みが見事に一体化。
芸術作品のようなお料理でしたね〜・・・本当おいしかったです。
ドルチェ

ドルチェはたっぷり盛り合わせでした^^
クレームブリュレ、パンナコッタのフルーツソース添え、冷たい口どけのカタラーナなどなど盛りだくさん。
嫁バカで恐縮ですが、見てくださいよ〜相方のこの嬉しそうな顔を。
こんな顔見れただけでも嬉しいのに、自分もおいしくて満足で、本当に幸せなひとときをいただきました^^
【イタリアに行かなくてもしんのすけに行けばいいや】
ドリンクは、ワインが飲みたいと思いながら行ったんですけど、イタリアのクラフトビールが気になって、注文しちゃいました。

「メッシーナ」というクラフトビールです。
苦味は少なめで、はちみつのような甘さがほんのりとあって、軽やか。
私の好みど真ん中のビールでしたね。
そんでもって、このグラスがかわいい。
あれ?もしかして私前世はイタリア人だったのかしら?
とか調子に乗る。
最近飲んだクラフトビールで一番似てるな〜と思ったのは、和歌山県のナギサビールのゴールデンエール。
好きな味って覚えてるもんですね^^
ドリンクからしてイタリア気分を満喫しました。
私はイタリアには行ったことないのでイメージでしかありませんが、ピッツェリアしんのすけは、お料理の種類も、味も、ドリンクも、本格的だな〜と思います。(信ぴょう性)
どれもこれも手がこんでて、しんのすけさんのこだわりが感じられるものばかり。
行くたびに感動を覚えます。
わざわざイタリアに行かなくても、しんのすけがあるからいいや、と出不精夫婦は思うのであります。笑
という感じで、私は毎年相方の誕生日に「ピッツェリアしんのすけ」を利用しています。
まだ付き合ってもない頃に、相方から窯焼きピッツァが好きって話を聞いていて、それがちょうど5年前、しんのすけがオープンしたばかりの時だったんです。
新しいお店に行ってみたかった私は、お祝いもかねて一緒に行こうと相方を誘ったのが最初に行ったきっかけ。
私たちにとっては気軽なお値段ではないので、しょっちゅう行くのはなかなかできなくて申し訳ないのですが、私にとってこの5年は離婚して、大きなライブイベントを主催して、再婚して、その間に引っ越しも3回して・・・という激動の5年で、そのターニングポイントに相方と一緒に来たこのお店には、勝手ながら思い入れがあるんですよね~・・・
一番最初に行った時は、今から思うと一番さまよってた時期だったので、毎年このお店に来るたびにアップグレードしている自分を確かめてる、って感じです。
そんで、おいしいお料理をたっぷり食べて、また頑張ろうってそんな気持ちにさせてくれる。
もう少し足繁く通えるように、またいろいろ頑張りたいな〜と思います!
飲食業界には長く身を置いたので、飲食店にはこうるさい私ですが、そんな私が自信を持っておすすめできるお店です。
お誕生日などのお祝いにもおすすめですよ^^
コロナ禍で、お店側もお客側も気をつかうご時世ですので、行く前の予約をおすすめします。
【お店情報】
ピッツェリアしんのすけ
住所:兵庫県西宮市川添町7-12-1F
営業時間:11:30〜15:00、18:00〜23:00
定休日:火曜日
電話番号:0798-81-5221
この記事が参考になりましたら幸せます。