夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
私はカフェオレを飲むのが好きで、いつもパソコン作業をする時の相棒にしているのですが、淹れたては熱々でも作業に夢中になって気づいたら冷えちゃってておいしくなくなってしまうことってよくあります。
それをいつも残念に思ってて、おうち時間をより快適にするべく・・・不要不急の出費ではありますが(汗)、サーモスのタンブラー買っちゃいました!
この記事で詳しくご紹介したいと思います。
【真空断熱タンブラー JDE-420とは】
私が買ったサーモスのタンブラーがこちらです。

真空断熱タンブラー JDE-420という商品。
ステンレス製、魔法びん構造になっているので結露しにくく、保温・保冷性能が高いというものです。
容量は420ml。
サーモスでは、同じ形のタンブラーは340mlと600mlのサイズ展開をしていますが、私がどうしてこのサイズにしたかと言うと・・・
350mlのビールを入れるのにぴったりだから!笑
神泡サーバーでしっかり泡を立ててもちゃんとおさまるサイズのタンブラーが欲しかったんですよぉ!!(カフェオレはどこへ)
そして、このシリーズのいいところは、別売りではありますが、専用のフタが使えるということ。
フタがあったらちょっと放置していても温度をキープしてくれるかな〜と。
ほこりを防いでくれるのも嬉しい。
で、他のシリーズのフタは持ち上げて使うタイプのフタだったので、ワンタッチで開けて飲めるのも、使い勝手がよさそうだなと思いました。
【サーモスのタンブラーの使い心地】
さっそく使ってみたので、使い心地をご紹介していきましょう!
保温性能
まずは、念願のお仕事中のカフェオレ使用。
う〜ん、いつ飲んでもあったかい!
まるで淹れたてのおいしさが長時間楽しめます。
飲むたびに感動して相方にうざがられる始末です・・・。
タンブラーの外側は熱くならないので、持つ時にも困りません。
ただ、1つ注意したいのは、飲むまで熱さがわからないので、気を抜いていると舌をやけどしてしまうということでしょうか。苦笑
保冷性能

これまた念願の、ビールinサーモス!!笑
ふるさとの山口県萩市のクラフトビール、チョンマゲビールを飲んでみました!(神泡じゃないんかい)
相方の焼くお好み焼きは絶品なのですが、いつもホットプレートの横にビールの入ったグラスを置くことになるので、ビールがすぐにぬるくなるのが難点だったんです。
けど、サーモス使ったらホットプレートの横に置いておいても、ビールがぬるくならない!
いつまでも冷たくて本当においしいので、ちびちび飲んでも最後まで楽しめました。
ビールを飲むペースがゆっくりでいいので、節酒にも役立ちそうです。笑
フタの使い勝手

フタは上からはめこむだけで、簡単に装着でき、取るのもパカっと取れて簡単。
密閉ではないので、タンブラーを倒すと普通に中のものはこぼれます。
なので持ち運びには向いていませんが、車のドリンクホルダー使用くらいなら全然あり。
マイボトルに淹れてくれるコーヒーショップもあるので、おいしいラテでも淹れてもらってドライブなんかもしてみたいですね〜。
洗いやすさ

タンブラーの口はちょうど普通のスポンジが入るサイズ。
余計なデコボコがなくてめっちゃ洗いやすい。
食洗機が使用できるのも嬉しいポイントです。

本体はともかく、こういうやつのフタって洗いにくいのよね〜・・・と思いながらフタを洗ってみて気づいたんですが、
このフタ、パーツが分かれるやん〜!!!!!
だから、洗う時に死角がないから気持ちいい!
ああこういうの待ってたよ・・・
また、食洗機使用ですが、こういう商品って本体は食洗機オッケーでもフタはダメって商品はよくあるんですが、これはフタも食洗機オッケー!
サーモス様は神か何かなのかな。
ユーザビリティがハンパないですね、私こういうものづくりする会社は応援したくなっちゃいます。
・・・てな具合で、ダメなところがみつからないタンブラーでした。
こりゃいい買い物になりましたね。
【サーモスのタンブラーの性能を実証してみた】
このまま私のレビューだけお伝えして終わってもよかったんですが、それじゃあイマイチすごさが伝わんないかなと思ったので、サーモスのタンブラーの保温・保冷性能を実証実験してみました。
タンブラーにお湯と氷水をそれぞれ8分目くらいまで入れ、入れたてと2時間後でどのくらい温度変化があるのか調べてみました。

まずは、保温性能のほうからみていきましょうか。
入れたての温度は91.3℃。
フタをして2時間後、温度を測ってみると・・・

温度は63.1℃。
写真ではわからないですが、軽く湯気が出るような温度です。
飲んでみると、熱すぎず、ぬるいとも感じない、ちょうど飲み頃の温度。
自販機のホットの温度が55℃前後が基準ということなので、それを考えたらあったかいとわかると思います。
2時間経ってもおいしく感じる温度って、なかなかすごいですよね・・・!
それでは、保冷性能はどうでしょうか。
こちらも同じように実験してみました。

温度計は4.7℃になっています。
こちらもフタをして2時間放置。
すると・・・

なんと2.3℃になってるじゃないですか!!
入れたてよりも冷たいという。
しかも氷は溶けきらずにまだ残っているのが写真からもわかると思います。
それなのに結露はまったくしていません。
どうです?すごくないですかっ!?
たかがタンブラーなんですが、飲み物がおいしいってだけで、私の生活はまたひとつ幸せな時間が増えました。
私はいつもこういうちっちゃな幸せを探してるんですが、おかげで毎日めっちゃ楽しくて幸せです。
というわけで、サーモスのタンブラーほんまにおすすめ!!
ぜひお試しください^^
この記事が参考になりましたら幸せます。
在宅でのパソコン作業を楽にする、パソコンスタンドを下の記事でご紹介しています。
よかったら合わせてご覧ください^^