夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
最近、テレビの情報番組で気になるお店が紹介されたらメモに残すようにして、お出かけする時の参考にすることにしています。
先日、滋賀県に行く用事があったので、以前テレビで紹介されていた竜王町の古株牧場 直営店「湖華舞(こかぶ)」に行ってきました。
※この記事を書いている現在は、新型コロナウイルスの影響で兵庫県に緊急事態宣言が出されているので、せめてお出かけした時のことを思い出して、行った気持ちになりたいな〜と思いながら書いています。
では、ご紹介してまいります^^
【湖華舞(こかぶ)とは?】
「湖華舞」とは、古株牧場が直営しているお店の名前で、新鮮な牛乳をつかって作られたチーズやジェラートを販売しています。
テレビでは、美容師をやめて家業である酪農を継いだ女性、古株つやこさんの奮闘を紹介していましたが、目を引いたのは古株さんの作るおいしそうなチーズ!
中でも「つやこフロマージュ」という看板商品がすごく気になって、私の「行きたいお店リスト」にノミネートされたわけであります。
お店は竜王インターチェンジから車で5分ほど。
広々とした駐車スペースがあり、入り口付近に牛舎があり、犬が気持ちよさそうにお昼寝してて、遠くのほうにヤギが見えました。
牛舎付近は立ち入り禁止ですが、大きな牛がいたのが見えました。

お店はチーズやスイーツの販売をしているお店と、ランチやカフェ利用のためのお店の2つの建物が横並びになっています。(上の写真は飲食店のほう)
【湖華舞 本店で買えるチーズ・スイーツ】

チーズの種類だけでもたくさんあるのに、スイーツもあって目移りしちゃいます。
この日売ってあったチーズは以下の種類でした。
・フロマージュ・フレ
・シェーブル
・つやこフロマージュ
・モッツァレラ
・ブッラータ
・コカブラン
・リコッタチーズ
・エピス
・つやこブルー
・クリームチーズ
・ツツー
・つやこフロマージュオイル漬
普段スーパーでしかチーズを買ったことない私は、とりあえずつやこフロマージュとフロマージュ・フレ(山羊乳製フレッシュチーズ)を買うことに。
本当はスイーツも買いたかったのですが、後の予定があったので今回は断念。
ちなみに、この日売ってあったのは以下のスイーツです。
・ミルク杏仁豆腐
・はちみつプリン
・プディング
・ミルクスフレチーズケーキ
・シュクレチーズケーキ
・カスタードプリンタルト
・カスタードシュークリーム
・バスクチーズケーキ
・生チーズケーキ
他にも、発酵バター、キッシュ、ピザ、しぼりたて牛乳が売ってありました。
チーズだけのイメージで行ったので、こんなに商品の数があるなんてびっくりしました。
帰りに来ればよかったかな〜・・・。
【湖華舞のジェラート】

スイーツはだめでも、ジェラートならその場でパパッと食べられる!ということで、ジェラートを食べることにしました。
ジェラートもたくさん種類があって本当に悩みましたが、そんな私にはジェラート・ソフトクリームを注文すると、一口サイズのジェラートをおまけにつけてくれるというサービスがめちゃくちゃ嬉しかったですね。

私は、しぼりたてミルクをメインに、アップルパイ味をおまけにつけてもらいました。
お味は、ジェラート店顔負けのおいしさです。
しぼりたてミルクはもちろんのこと、アップルパイもめっちゃおいしかった〜^^
こんなお店があるなんて近所の人がうらやましい。通いたい。
【つやこフロマージュ食べてみた】

こちらが買って帰った念願の「つやこフロマージュ」と、山羊チーズ(フロマージュ・フレ)です。
最近我が家は、ステキな食材が手に入ったらとりあえず「〇〇パーティー」を開くことにしているので、これも例に漏れず、チーズ&パンパーティーを開催。

そもそもフロマージュってなんだ?
と思って調べてみると、チーズのフランス語なんですね。
フランス仕込みのチーズですよっていう強い意志がネーミングからも伝わってきます。

包丁を入れてみると、今まで食べてきたスーパーのチーズとはまったく違う感触。
つやこフロマージュって、いわゆる「カマンベール」だと思うんですけど、なんか詰まってる感じもあるし、シルキーだし。
テリーヌとか、羊羹みたいなもちっと感もある。
食べてみると、クリーミーでバターのような香りとコク。
濃厚でおいしい。
これと合わせるためにわざわざバタールを買ってきたんですが、これがまた最高の組み合わせ。
塩気があるので、ワインが進む♪
はちみつ+黒こしょうを合わせると永遠に食べていられます。
ぜひクリスマスに・・・と、とっておいたので、実は食べたのが買ってから約2週間後、賞味期限ぎりぎりになってしまいました。
最後に鼻に抜ける、バターを濃くしたようなクセのある香りは熟成によるものだと思うので、本格チーズ初心者には買ってすぐ、熟成する前に食べるのがいいんだろうな、と思いましたが、パンチのある味とクセのある香りは1ヶ月経っても忘れません!
それがこの「つやこフロマージュ」の個性なんだと思います。
クセはあるけど、雑味じゃないんですよ。
洗練された個性ですね。
また食べたいなぁと思います。
次は、買ってすぐに食べてみようっと。
【初めての山羊チーズ】
クセと言えば、山羊チーズもけっこうクセがありますね。(こちらも熟成していたかもしれません。)
私は、山羊チーズは初めて食べたんですが、独特の野性味があるので最初はちょっと苦手かもって思ってしまいました。
食感は、水切りしたヨーグルトのような、ホロホロとしててクリーミー。
他の山羊のチーズを知らないので比較ができませんが、酸味は少なく、やさしく整った味だと思いました。
それでもやっぱりクセが気になる・・・
ということで、こちらはにんにくと一緒に炒めたほうれん草、ピザ用チーズとあわせてパイシートで包んで焼いてみました。

これが大正解。
山羊チーズは火を入れてもとろけたりしないので存在感はありながらも、にんにくがクセをやわらげてくれ、め〜っちゃくちゃおいしいパイになりました。
食べ終わる頃には、山羊チーズのクセにも少し慣れてて、もう少し食べたいな〜なんて思うほど。
珍しいものをいただきました。
ごちそうさまでした^^
【湖華舞の商品はネットでも買えます】
そんな感じで、フランス仕込みの本格チーズを堪能できました!
次に滋賀に行く時には、クーラーボックスでも持って行っていろいろ買いたい!!
そんな楽しみもできました^^
と言うものの、コロナ禍だし・・・と思ってたらネットでも購入できるようです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
湖華舞の本格チーズ、ぜひご賞味ください^^
【お店情報まとめ】
湖華舞(古株牧場 直営店)
住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字小口字不動前1183-1
電話:0748-58-2040
営業時間:
夏期 10:30~18:00
(8月は10:00~18:00無休)
冬期 10:30~17:00
定休日:水曜
駐車場:30台
この記事が参考になりましたら幸せます。