夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
前回の記事で、滋賀県の竜王町にある牧場直営店でチーズを買ってきたことを書いたのですが
【滋賀県・竜王町】テレビで見たつやこフロマージュを求めて湖華舞 本店に行ってきました
相方はお酒が飲めない体質なので、こういう時はクラッカーみたいなおつまみではなくて、パンを用意することにしてるんです。
フランス仕込みの本格的なチーズを最高においしくいただくためには、スーパーのベーカリー(も十分おいしいけど)ではなくて、パン屋さんの本格的なフランスパンが食べたいな〜と思い、検索してみつけたパン屋さん。
それがこの記事でご紹介する「pankobo 貴(たか)」です。
【pankobo 貴のお店の印象】

調べてみると、2019年9月にオープンしたお店だそう。
臨港線ってしょっちゅう通るのに全然知らなかったぁ・・・
近所にオンコーアンマタンというパン屋さんもあるんですが、平日はカフェ営業だけみたいだし、ちょっとお高めなので、平日に気軽に買えるパン屋さんを探してたんですよ。
場所は、夙川にかかる橋を東へ渡って下り道を降りきったところです。
角地ではあるんですが、あんまり目立つ場所でもないんですよね〜。
このお店が今やランドマークになっているのかもしれません。
お店に入ると、1人でお店を切り盛りしてらっしゃるようで、奥から店主の方が
「いらっしゃいませ!」
とにこやかに迎えてくれました。
お目当のフランスパンは、バゲットとバタールの2種類があり、どちらを買っていいか迷った末、質問してみることに。
バゲットとバタールはどう違うんですか?
と質問すると
断面が大きい分バタールのほうが食感はやわらかいですよ。
というような感じの説明を受けた(気がする)。
でも、とにかく質問には丁寧に答えてくださり、すごく感じのいい人だなぁと思いました。
夕食のバタールの他に、翌日の朝食用にパンを買って帰宅。
【pankobo 貴のパンはおいしい?】
それでは、買ってきたパンをご紹介しましょう!
バタール

最近パンを自分で作るようになったので、ちょっとずつ知識を増やしてるんですが、しっかりとしたクープ(割れ目)が入ってますね!(とか言いたい)
せっかくなので覚えたてのパン用語を用いてみたいと思います。笑

残念ながらパン切り包丁を持っておらず、パンくずを散乱させながら苦戦して切る・・・。
しっかりとしたクラスト(皮)の固さがあり、クラム(中身)はもちっとやわらかく、大小の気泡がバランスよく入っています。
むむ・・・これはうまそうだ!
まずは何もつけずにパクリ。
「外パリ中ふわ」な最高な食感と同時に、鼻に抜ける香ばしい香りが至福。
塩気がきいてて、ずっと噛んでいられるもちっとした食感。
チーズを食べるために買ったのに、パンだけでもぐもぐと食べてしまいます。苦笑

おかげでステキなパーティーになりました^^
牛スネ肉のワイン煮込みも作ってみましたが、そちらとの相性もバッチリ。
ワインもサイコー!ヒェー!!!
チーズ入り白パン

こちらは翌日の朝ごはん。
相方と半分こずつ食べました。
チーズ入り白パンは、ふわっふわの食感でこれまたおいしい!

中にもチーズが入ってるのですが、時々出てくるチーズのほどよい塩気が絶妙なんですよ。
なんちゅうパン作るんや・・・。
クリームパン
私はクリームパンには目がなくて、パン屋さんで見つけてしまったら買わずにはいられなくなってしまう・・・何かの呪いかもしれません。
例によって、クリームパン買っちゃいましたね。
で、写真撮ることも忘れてかじりついた始末ですよ。

あわてて写真を撮ったら、もう終盤のクリームパンになってしまいました、食べさしですみません。
ですが、私をそこまで夢中にさせてしまったのは、このクリームパンのせいです。
外がパリッとしてて香ばしく、まったりとしたクリームがたっぷり。
うまし。
本当においしいものの前では、人は言葉も理性も失ってしまうのです・・・。
結果、どれを食べても最高においしかったです。
今日まで「pankobo 貴」を知らなかった自分を責めてしまうくらい。
すごく個性的ってわけじゃないし、派手さはないけど、余計なことは一切しない、素直においしいパン。
お値段も高いということはなく、「パンにとってのベストを尽くすパン屋さん」という印象を受けました。
相方と2人で感激して、また買いに行こうねって話で楽しい食卓になりました^^
【お店情報まとめ】
ほんまにおいしかったから誰にも教えてあげたくないとも思いましたが、おいしいお店はずっと続いてほしいので、このブログに書くことにしました。
駐車場がないので車の人には不便ですが、工夫して行ってみてください。
私のおすすめのパン屋さんです^^
【お店情報まとめ】
pankobo 貴(たか)
住所:兵庫県西宮市川添町7-17
電話番号:0798-23-5003
営業時間:9:00〜18:30
定休日:毎週水曜、第1・3木曜
※お店情報は変更される場合がありますが、ご了承ください。
この記事が参考になりましたら幸せます。
香櫨園にはおすすめのお店がまだまだあります!
下の記事もぜひご覧ください^^