じゃばみ(@jabamichan)です。
春先は花粉や黄砂、PM2.5などの空気の汚れが特に気になる。
鼻がムズムズしたり、ノドがイガイガして調子が悪くなることが多いので、空気清浄機を検討したいな〜といつも思うんですが・・・
ただ、空気清浄機ってただそれだけの機能のために買うのってなんだかもったいない。。
だって、春しか使わなさそうだし、収納場所もないし。
そこで私は考えました。
エアコンに空気清浄機もやってもらえばいいんじゃない?って。
とは言うものの、エアコンの買い替えってめったにすることじゃないので、「こんな考え方もあるのね」と参考程度に読んでいただけたらと思います。
目次
【空気清浄機よりエアコンを買い換えるメリット3つ】
①置き場所に困らない
空気清浄機ってまあまあ場所取る。。
使わないなら収納する場所もいる。
・・・でも、エアコンだったら置き場所に困らない。
収納も必要ないし、ペットや小さい子供がいてもイタズラの心配がありません。
②オフシーズンを有効利用できる
エアコンって今じゃお部屋に当たり前のようについてるけど、高い買い物の割にうちでは夏と冬以外に使わないんですよね。
めっちゃもったいない。。
エアコンがついてる部屋は普段よく使う部屋だから、有効利用できたら一番コストカットになると思う。
③お手入れのコストが増えないで済む
空気清浄機で一番大切なのは、フィルターのお掃除。
放置するとカビなどで逆に汚い空気を部屋中に撒き散らすことになります。
それはエアコンにも同じことが言えます。
・・・ってことは、空気清浄機を買い足すだけで、お掃除の手間が単純に考えて倍になるってこと。。。
ただでさえめんどうなのに、それが倍になるってどうよ。。
もしエアコンだけで済むなら、それが一番ラクですよね。
【空気清浄機能付きエアコン ベスト3】
さて、ここまで読んでくださった方は、エアコン買い替えたくなってきたでしょ。
てか私がもう買い替えたいです、、、
なので、空気清浄機能付きエアコンを主婦目線で勝手にランキングしておきましたよ。(私の個人的な見解です。)
参考にどうぞ。
【第3位】パナソニック エオリア LXシリーズ・Xシリーズ

こちらのエアコンは高濃度の「ナノイー X」を吹き出すことで、空気中の有害物質を抑制するというもの。
空気中の花粉やPM2.5はクリーンフィルターでキャッチしてくれるようです。
サイトを見てる限りでは「空気清浄機能がナノイーX頼み」って印象を受けたんですが、そんなにナノイーってすごいんだろうか・・・。
無害化するだけで、空気の汚れを取り除いてくれるわけじゃないのかな?
そのへんがわかりにくいので、ちょっと微妙かな・・・と思いました。
詳しくはパナソニックの公式サイトでご確認ください。
【第2位】東芝 大清快 H-DTシリーズ・H-Rシリーズ

こちらのエアコンには「プラズマ空清」という機能がついていて、PM2.5、花粉、ホコリなど空気中の汚れを吸い込んでくれます。
吸い込んだ汚れは結露水と一緒に屋外に排出されます。
「空気清浄」だけの運転も可能です。
でも、もっとすごいな〜と思ったことは、結露水を使って熱交換器フィンのお掃除がボタン1つでできちゃう「1リットル洗浄」っていう機能!
1リットルの水でじゃぶじゃぶ自分で洗ってくれるエアコンってすごくないですか?!
詳しくは東芝の公式サイトでご覧ください。
その機能がついてるのが、この2シリーズです。
エアコン掃除がわずらわしい人におすすめのエアコンです。
●「AI快適」機能付きのH-DTシリーズ
●「AI快適」機能なしのH-Rシリーズ
【第1位】シャープ エアレスト

このエアコンの最大の特徴は、空気清浄機と同じようなフィルターが使われていること。
そのおかげで、空気清浄機としての規格をクリアしているエアコンなのです。
吸い込み口が全てフィルターで覆われているので、エアコン内部に汚れが入りにくく、カビもおさえられるようです。
シャープならではの「プラズマクラスターNEXT」搭載で、ニオイや菌も除去。
もちろん空気清浄機能だけでも使用できます。
しっかりと空気清浄したい人におすすめのエアコンです。
詳しくはシャープの公式サイトをご覧ください。
【エアコンの買い替えはいつになることやら】
・・・と、こうして素晴らしい最新のエアコンのスペックを確認したわけですが、我が家のエアコンはまだまだ使えそうなので、買い替えはいつになることやら。
それにしても、エアコン進化しすぎ!
私が買い換える頃にはどんなエアコンになってるのか、今から楽しみです。
この記事が参考になりましたら幸せます。