夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
2月になってそろそろ気になるのが、花粉。
また、春先は黄砂やPM2.5などの空気の汚れも気になります。
私は春になると鼻がムズムズしたり、ノドがイガイガして調子が悪くなることが多いので空気清浄機も検討したいな〜といつも思うんですが。
ただ、空気清浄機ってただそれだけの機能のために買うのってなんだかもったいない気がするんですよね。
だって、春しか使わなさそうだし、収納場所もないし。
そこで私は考えました。
あれ、エアコンに空気清浄機もやってもらえばいいんじゃない?って。
とは言うものの、エアコンの買い替えってめったにすることじゃないので、こんなのもあるのね、と参考程度に読んでいただけたらと思います。
Contents
【空気清浄機よりエアコンを買い換えるメリット3つ】
①置き場所に困らない
空気清浄機ってまあまあ場所取ると思うんですよね、、、
まわりに物を置いちゃダメとか、エアコンの風の向きを考えて置かなきゃ意味ない・・・とか、いちいち考えるのもめんどくさい。
使わないなら収納する場所もいる。
でもエアコンだったら、ずっとそこにあるわけだから置き場所に困らない。
収納も必要ないし、ペットや小さい子供がいるからといった心配も不要です。
②オフシーズンを有効利用できる
エアコンって今じゃお部屋に当たり前のようについてるけど、高い買い物の割に夏と冬以外に使わないのってめっちゃもったいなくないですか。
あと、エアコンがついてる部屋って普段よく使う部屋ですよね。
空気清浄したい部屋ってよく使う部屋だと思うので、エアコンを有効利用できたら一番いい。
③お手入れのコストが増えないで済む
空気清浄機で一番大切なのは、フィルターのお掃除。
放置するとカビが繁殖して、反対に汚染された空気を部屋中に撒き散らすことになります。
それはエアコンにも同じことが言えます。
てことは、空気清浄機を買い足すだけで、フィルターのお掃除の手間が単純に考えて倍になるってこと。。。
ただでさえめんどうなのに、それが倍になるってどうよ。。。。
でも、エアコンで空気清浄すればお手入れはエアコン1台分で済むので、時間的にも経済的にも精神的にも、コストが増えないでいいと思います。
【空気清浄機能付きエアコン ベスト3】
ここまで読んでくださった方は、エアコン買い替えたくなってきたでしょ。
てか私がもう買い替えたいです、、、
なので、空気清浄機能付きエアコンで、これいいな〜と思うものを探して、主婦目線で勝手にランキングしておきましたよ。(私の個人的な見解です。)
参考にどうぞ。
【第1位】東芝 大清快 GD-Tシリーズ・G-Rシリーズ

こちらのエアコンには「プラズマ空清」という機能がついていて、空気中の汚れを吸い込んで、屋外に排出してくれます。
フィルター不要の電気集じん方式を採用しているので、フィルターの交換のコストや手間がかかりません。
「空気清浄」だけの単独運転が可能なので、温度を変えたくない時でも気軽に使えるのがいいです。
でも、もっとすごいな〜と思ったことは、結露水を使って熱交換器フィンのお掃除がボタン1つでできちゃう「1リットル洗浄」っていう機能!
1リットルの水でじゃぶじゃぶ自分で洗ってくれるエアコンってすごくないですか?!
業者泣かせ!!
本当すごいから、詳しくは東芝の公式サイトでご覧ください!
その機能がついてるのが、この2シリーズなんです。
価格帯も今回選んだ3つの中では一番安いと思います。
空気清浄機能と、エアコンとしての機能、そしてお手入れのしやすさのバランスが一番いいなと思ったので、1位にしました^^
●「AI快適」機能付きのGD-Tシリーズ
●「AI快適」機能なしのG-Rシリーズ
【第2位】シャープ エアレスト

このエアコンの最大の特徴は、吸い込み口全てをおおう「集じん脱臭フィルター」搭載で、パワフルな空気清浄機能を実現していること。
どれくらいパワフルかと言うと、8畳の空間をわずか5分で清浄してくれるらしい。
これのおかげでエアコン内部に侵入するホコリの99%をカットしてくれるのと、熱交換器の配置によって、エアコン内部にカビが発生しにくい工夫がなされています。
「プラズマクラスターNEXT」も搭載されていて、ニオイや菌も除去。
さらに、おもしろいな〜と思ったのは、冷房と暖房とで、パネルの開き方が変わるってこと。
冷房時は上が開いて風を持ち上げ、暖房時は下が開いて足元に風を送ってくれます。
もちろん空気清浄機能のみの使用ができるので、こちらもフルシーズン使えるモデルと言えます。
空気清浄機能では、ダントツの1位だと思うんですが、フィルターの交換がちょっとめんどくさそうなので、2位にしました。
詳しくはシャープの公式サイトをご覧ください。
【第3位】パナソニック エオリア Xシリーズ

こちらのエアコンは「アクティブクリーンフィルター」搭載で、花粉やホコリを集めてくれ、高濃度の「ナノイー X」を吹き出すことで空気をキレイに保ってくれます。
もちろん空気清浄機能のみの運転が可能なので、オフシーズンもフル活用できますね。
フィルターについたホコリを自動で集めて屋外に排出してくれるって言うんだからこれもなかなかステキな機能です。
でも、一番びっくりしたのは「エネチャージ」という機能。
運転時、大気中へ放出していた熱エネルギーを蓄熱して、除湿や暖房に有効活用するという、ハイパワーと省エネの両方を叶える画期的な機能なんです!!
空気清浄機能もエアコンとしての性能もバッチリこなす、すごいやつです。
ただ、高機能なだけに価格も高水準ですね・・・、ということで3位にさせていただきました。
詳しくはパナソニックの公式サイトでご確認ください。
・・・と、こうして素晴らしい最新のエアコンのスペックを確認したわけですが、我が家のエアコンはまだまだ使えそうなので、よっぽど必要を感じたら据え置き型の空気清浄機を買うんだと思います・・・。
てか、エアコン進化しすぎ!
調べながらちょっと感動しちゃいましたもん。
私が買い換える頃にはどんなエアコンになってるのか、今から楽しみです。
この記事をご覧のあなたも、自分にぴったりのエアコンor空気清浄機で快適な毎日をお過ごしください^^
この記事が参考になりましたら幸せます。