夫婦円満ユーチューバーKŌJIYAの じゃばみ(@jabamichan)です。
先日、人のSNS投稿を見て、つられた相方が「ぎょうざが食べたい」と言うので、「晩ごはんは手軽に冷凍ぎょうざにしよう」と買いに行った時のこと。
私は冷凍ぎょうざはいつも味の素を買ってたんですよ。
おいしいし、簡単だし。
で、いつも通り味の素の冷凍ぎょうざを買おうとスーパーの冷凍食品コーナーをのぞくと、味の素のとなりに「大阪王将」の冷凍ぎょうざが。
値段もほぼ同じ、入ってる個数(12個入り)も同じってことですごく迷う。
さんざん迷ったあげく、両方買って食べ比べすることにしました。笑
この記事で詳しくご紹介します。
(あくまでも個人的な感想です。)
Contents
【見た目と作り方のちがいは?】
見た目はほぼ同じ

同時に作りたかったので、ホットプレートで焼くことに。
冷凍状態の見た目は、写真のようにほぼ同じです。
焼けたら羽根になる部分が、大阪王将のほうが目立つかなって感じです。
大阪王将はフタなし、味の素はフタありで焼く

よくよく説明を読むと、大阪王将のほうはフタは使わない、と書いてあったけど、アルミホイルでフタして焼いちゃいました・・・が、特に問題はなかったみたい、よかった。(フタを使用しても美味しく召しあがれます、とわざわざ書いてある。ちゃんと読め。苦笑)
フタを使わない分、羽根になる部分の水分を多めにしてあるのかもしれません。
どちらも、鉄板に並べてから加熱、5分焼いてから(味の素はフタをとって)羽根ができるまで水気を飛ばします。
焼きあがった姿にも、大きな違いは見られません。
【大阪王将と味の素のちがいは?】
ここまで見た目や作り方が一緒だと、あとは味でどれくらい差があるかってとこですね・・・。
まずは大阪王将から食べてみます。
ジューシー・シンプルな大阪王将

美しくない写真ですみませんが、中身はこんな感じです。
使用されている具材は以下のものです。
豚肉、鶏肉、キャベツ、白菜、ニラ、にんにく、しょうが
具材はすべて国産と書かれています。
皮は薄めで、つるんとなめらかな舌触り。
具材は肉汁がピュッと飛び出すほどジューシーな仕上がりになっていて、しっとりとしていてめちゃくちゃうまい。
お肉のうまみが感じられる、シンプルな味付けになっています。

ちなみに、王将のほうにはタレが2袋ついているので、味の素よりも若干のお得感があります。
ふっくら・うまみの味の素

一方、味の素のほうは、ジューシーというよりかは、「ふっくら」「ふんわり」というような食感。
皮は、王将よりも厚めで少し固く感じるかな。
味の素の使用具材は以下の通り。
キャベツ、たまねぎ、ニラ、にんにく、鶏肉、豚肉
こちらも、「すべて国産の肉、野菜を使用」と書かれています。
具材は大阪王将と大きく違わないんですが、玉ねぎが使用されていることによって、食感の違いや甘みが感じられるようになっています。
「オイスターソース」が入っているので、海鮮のうまみが感じられて、味わい深いですね。

また、パッケージの違いで言うと、味の素はトレイが切り離し可能になっているので、小分けにできるようになっています。
タレは人によって好みがあるし、家族構成によっては12個もいらない人もいると思うので、味の素は人によってカスタムしやすい仕様になっていると言えますね。
【結局どっちもうまい】
正直、お店の焼き餃子に近いのは大阪王将だと思いましたが、味の素もうまみが感じられておいしく、甲乙つけがたいです。
焼き目はどちらもカリッと焼けて、本当においしい。
ということで、結局どっちもうまいっていう結論になりました。笑
きっとどちらも、これからもお世話になるでしょう・・・!
企業努力に感謝します!!
では、今日はこのへんで。