じゃばみの作った音楽を紹介してます!ここをタップしてね!

【自分でのりかえ】My docomo(マイドコモ)でのSIMロック解除方法

マイドコモ SIMロック解除

じゃばみ(@jabamichan)です。

先日、ドコモから楽天モバイルにのりかえしてみました。

この記事では、その時にしたMy docomo(マイドコモ)でのSIMロック解除の手続きのやり方をご紹介したいと思います。

手続きは2分ほどで完了します。

初めて自分でのりかえしようと思っている方の参考になればと思います。

※この記事ではiPhoneでの操作を紹介しています。

2021年8月時点での情報です。


【My docomo(マイドコモ)でのSIMロック解除方法】

製造番号(IMEI)を確認する

ずは、iPhoneの製造番号(IMEI)を確認します。

電話アプリを開いて「*#06#」を入力します。(電話アプリとはiPhoneに標準搭載のやつね。)

通信ではないので通信料はかかりません。

IMEI 製造番号 確認

すると、下のような数字とバーコードが書かれた画面が出てきます。

IMEI 製造番号 確認

IMEI と書かれた場所に書かれている15ケタの数字が「製造番号」です。

コピペできないので、私は紙に書き写しました。

電話アプリを使う方法以外にも、

設定→一般→情報→IMEI

でも確認することができます。


My docomo(マイドコモ)にログイン

のタイミングでマイドコモにログインするのがベストです。

私は製造番号の確認するのに、途中で閉じちゃって、たびたびログインするハメになったので。。


製造番号(IMEI)の入力

マイドコモ SIMロック解除

グインをすると、上のような画面に。

さっそく最初にひかえておいた、製造番号が必要になります。

間違えないように、入力します。


手続き内容・注意事項を確認する

いて、手続き内容と注意事項を確認します。

上の写真の矢印でさした部分をタップして、注意事項をチェック。

これを見ないと次に進めないのです。

かなり長文です・・・私は、なんとなく確認しました。。汗

確認したら、チェックのところをタップします。


受付確認メールをチェック

コモのキャリアメールは、解約すると履歴が見られなくなるので、念のためそれ以外のメールを選択するのがいいかなと思います。


内容を確認

後に内容を確認して、「手続きを完了する」ボタンをタップします。

これで手続きが完了です。

この後に届いたメールでは、

本受付をもって解除完了ではございませんのでご注意ください。

と書いてあったのですが、「新しいSIMを使用するまではドコモ回線のままです」という意味だと思いますので、ロック自体は解除になっていると思います。


【SIMロック解除手続きは思ったより簡単】

上が、マイドコモでのSIMロック解除方法です。

私自身、初めての作業だったのですが、思ったよりも簡単でした。

今まで携帯ののりかえなんて、おっくうに思っていましたが、こんなに簡単ならもっと早くしておけばよかったな〜なんて思っています。笑

この記事が参考になりましたら幸せます。

私がMNPの予約番号を取得しようと思ったら、ドコモ光をペア回線にしていたためにできませんでした。

そんな経験談を下の記事に書いています。

ドコモ光を契約している人は下の記事もぜひご覧ください。

光回線【体験談】光回線からWiMAXに変えるメリット・デメリット

また、私はドコモから楽天モバイルにのりかえたので、その時のやり方でしたら記事を書いています。

同じようなのりかえをされる方には下の記事がお役に立てるかと思います。

楽天モバイル スタートガイド【ドコモから楽天モバイル】のりかえ方法をわかりやすく解説します(eSIM対応iPhone&AIかんたん本人確認)

のりかえで楽天ポイントがもらえるのも嬉しいです^^

ご参考にしてみてください。