【レビュー】高級芋菓子しみず「和スイートポテト 4種食べ比べ」を食べてみました

高級芋菓子しみず 食べ比べ

じゃばみ(@jabamichan)です。

アラフォーになってから、やけにさつまいもを食べたくなるのはなんででしょうか。

そんな私のために、夫が仕事帰りに高級芋菓子しみずの「和スイートポテト 4種食べ比べ」セットを買ってきてくれました。

食べてみたのでご紹介します。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【高級芋菓子しみずとは】

高級芋菓子しみず 食べ比べ

級芋菓子しみずとは、鹿児島の芋問屋がセレクトした最高品種のさつまいものみを使用した芋菓子を製造・販売するお店のようです。

お菓子には、熟成したさつまいもを使用、焼き芋にして一晩寝かせ、甘みを最大限に引き出したものを芋菓子にしているとのこと。

おいもを知り尽くしているからこそできる、最高の芋菓子・・・ってことなのかな?

楽しみ!


【4種食べ比べ 食べてみました】

高級芋菓子しみず 食べ比べ

を開けると、かわいいスイートポテトがお目見え。

手土産にもぴったりのかわいらしさですね。

さつま金時

ずは、さつま金時から。

高級芋菓子しみず さつま金時

親指と人さし指でつまめるサイズ感で、高級感がただよう。

なんなら一口でも食べられそうだけど、ぐっとこらえて、夫と半分こして食べます。笑

高級芋菓子しみず さつま金時 断面

断面は上の写真のような感じ。

食べてみると、しっとりなめらか。

あっさりした甘みで芋の味というよりバターが勝っていて、カップケーキのような雰囲気です。

口の中でほろりとほどけて消えていく、淡雪のような食感ですごくおいしい。


シルクスイート

高級芋菓子しみず シルクスイート 断面

いて、シルクスイート。

こちらは、「さつま金時」とちがって、ナイフを入れた時の感触がねっとりと重たい。

紙カップをはがす時にも多くくっつきます。

食べてみると、甘みが強くて、こっくり系。

いい意味でしつこさのある、濃厚なスイートポテトです。


紅はるか

高級芋菓子しみず 紅はるか 断面

はるかは、しっとりとジューシーな甘み。

これもシルクスイートのようなねっとり系です。

4種の中では一番お芋らしい、オーソドックスな味だと感じました。


紫芋

高級芋菓子しみず 紫芋 断面

後に、紫芋。

ほっこりと素朴な味で、さつまいもそのものをペーストにしたような味。

甘さはスッキリとしていて、アントシアニンのほのかな渋みも感じます。

4種の中ではもっとも素材の味を強く感じました。


【4種食べ比べは全種食べることに意味がある】

上のような感じで、4種類ともおいもの個性がよく出てて、おもしろかったです!

確かに、おいものことを知り尽くした問屋さんが作るだけある。

食べ比べてみないと、それぞれのおいもの良さってわからないものですね。

ぜいたくですが、たまのごほうびに食べたいお菓子です。

そんな感じで、これを買って帰るだけで、お父さんの家庭内での評価は爆上がりすることまちがいなし!

お年寄りからお子さんまで、おいしく味わえるスイートポテトです。

ぜひ見つけたら試してみてくださいね。

私もまた買ってきてもらおうっと。

ごちそうさまでした〜!!