じゃばみ(@jabamichan)です。
私はラーメンが好きですが、中でも「天下一品」は特に大好き。
だから、スーパーでカップ麺の「天下一品」を見た時は、いやいやまさかだろ・・・と思わず手を伸ばしてしまいました。
食べてみたので、この記事でご紹介します。
【天下一品 カップ麺 作り方】

フタを開けると、かやくと2種類のあといれスープが入っています。
まずは、フタを半分まで開けてかやくを入れ、内側の線までお湯をそそぎます。

かやくは、メンマっぽいものと、チャーシューっぽいのと、ネギです。

フタを閉じて4分待ちます。
その間、あといれの液体スープはフタの上であたためておきます。
4分経ったら、麺をほぐして粉末スープ、液体スープを入れ、よく混ぜます。
ここでよく混ぜるのがポイントです。

これでできあがりです。
【天下一品 カップ麺食べてみた】
天下一品といえば、こってりとした濃厚スープ。
・・・ってことで、まずはスープからいただきます!
ごくっ。
む、、、こ、これは、、、
かなりいい線をいってる気がするぞ。
・・・いやいや、まだ早い、麺を食べてからだ・・・。

ズルッズルズルズルッ・・・・
う、うまい!!!!
ノンフライ麺だからか、麺の表面がつるっとしてて、モチモチ感もある。
とろみのあるスープが麺にからみついて、なめらかに口の中に滑り込んでくるのは、お店さながらの食べ心地だ〜!!!
うまい!うまいぞ〜!!!!!
申し訳ないけど、正直カップ麺だなんて全然期待してなかったんですよ。
それなのに、むしろ、もうお店に行かなくていいんじゃね?レベルの完成度で、あまりの感動に箸が止まらない。
いや、止めちゃダメだ、箸を止めたら失礼にあたる!
大したかやくは入ってないけど(失礼)、麺、スープ、麺、スープのラリーをひたすら楽しむのだ!!!
ズルズルズルッ・・・ゴクッ・・・・ズルズルズル・・・
私の異様なテンションを察してか、さっきまでくつろいでいた飼い犬がハウスに避難してしまうほど。

気づいたら、スープまで飲み干してしまっていたのであります!
食べた後の口の中の感じまで、お店の味を再現できておる。
完璧です!!
・・・てか、こんなにおいしいカップ麺出しちゃって、お店は本当に大丈夫なの?!
【天下一品に苦手意識がある人もチャレンジできるね】
ちなみに、お店と違うところも考えてみたんですが、お店よりも豚骨くささが抑えられてる気がしました。
お値段は、私が買った日で300円ほど。
天下一品は好き嫌いの分かれるラーメンだし、
「こってりが苦手かも」
と先入観で食べてなかった人も、これなら試せるんじゃないかなと思います。
天一大好き人間としては、ぜひこのおいしさをみんなにも味わっていただきたい!
自分も家に常備して、いつでも天一チャージできる環境を整えたいと思います!!(店にも行け!)
サンヨー食品さん!ありがとう!!!!!