じゃばみの作った音楽を紹介してます!ここをタップしてね!

【レビュー】『マクサン式Webライティング 実践スキル大全』は買ってよかった!ブログ初心者〜中級者におすすめの本です

マクサン式Webライティング 実践スキル大全

じゃばみ(@jabamichan)です。

マクリンさん、サンツォさんという2人の著者による『マクサン式Webライティング 実践スキル大全』を購入しました。

届いた時は本の分厚さにびっくりしましたが、実際に読んでみて、ブログ運営する人を本気で応援したいという気持ちからのボリューム感なんだ、と納得。

買ってよかったと思うので、この記事でご紹介します。

ブログでお金を稼ぎたいと思っている初心者〜中級者に、おすすめの本だと思います!


【ライティングと技術的な知識のバランスがいい】

ログを運営するには、文章を書くためのライティングの知識と、ネットにアップして検索上位に表示させるための技術的な知識の2つの知識が必要です。

これまでにも、ブログのノウハウ本はいくつか出版されていますが、知識がどちらかにかたよっている印象があり、1冊では思うように結果につながらないという印象がありました。

この本はどちらの知識もバランスよく載っているので、この1冊でブログ運営に必要な基礎知識が身につけられると思います。


【ブログ中級者にもおすすめできる】

ウハウ本といえば初心者向けというイメージですが、この本はもう少し踏み込んだ内容もたっぷり含んでいるので、中級者にもおすすめできます。

私自身は、ブログをなんとなく続けてもう4年になりますが(汗)、4年前に読んでいたら途中で挫折していたかも、と思ったのです。

特に、SEOライティングとE-A-Tの強化方法については、始めたての人よりも、ブログ運営に行き詰まっている人に刺さる内容だと思いました。

かと言って初心者にもやさしいのが、この本の……というか著者のお二人の人格なんでしょう。

お手本にできる実例が図や写真でたくさん載っているので、本当にわかりやすいです。

画像はぼかしてます。シンプルなデザインでうるさくないのも好きです。

【やればできそう!と思わせてくれる本】

にかく内容が親切・丁寧で、ムダがない。

読みやすい文章・デザイン・情報量を大切にするブログ運営者だからこその、説得力のある本だと思いました。

私は、この本を読んだ直後にこの記事を書いていますが、過去の記事をリライトしたい気持ちでウズウズしています。

それだけ、「やればできそう!」と思わせてくれる1冊です。

ブログの本はたくさんありますが、この本は教科書のように使える、おすすめの本です。

ぜひチェックしてみてください。

ライティング技術も大切ですが、ブログを続ける上でのマインドも大切です。

ブログを続ける上でのマインドを鍛えたい人には、下の本もおすすめです。

ブログ マネタイズのツボ84 本 表紙【書評】管家 伸(かん吉)著『ブログ マネタイズのツボ84』はブログで自信をつけたい人におすすめの本です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA