じゃばみ(@jabamichan)です。
ネットスーパーで見つけた、冷凍のゆふいん産サーモンの「りゅうきゅう」。
「りゅうきゅう」とは以下のようなお料理らしい。
「りゅうきゅう」は、地元でとれた新鮮な魚を、醤油、酒、みりん、ごま、しょうがでつくるタレと和えていただく、大分県の代表的な郷土料理。
農林水産省 うちの郷土料理 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/index.html
気になったので買ってみました。
【直送物語 ゆふいん産サーモンのりゅうきゅうの解凍方法】
解凍方法は、パックのまま流水(冷水)に5分ほどさらします。
身がくっついてる部分は解凍に少し時間がかかるので、ゆったりとした気持ちで待ちましょう。
【直送物語 ゆふいん産サーモンのりゅうきゅう食べてみた】

解凍したものを、熱々のごはんの上に置いて、きざみ海苔をのせた「りゅうきゅう丼」にしました。
漬けダレごとごはんの上にのせれば、調味料は必要ありません。

それでは、いただきま〜す!
もぐもぐ……うん、おいしい!
サーモンは、脂がめちゃくちゃのってる……というわけではないですが、もちっとした食感と、とろける口どけが楽しめます。
冷凍なのに、くさみは一切感じません。
ほどよく厚みのあるサーモンで、甘じょっぱいごま醤油の中に、ほどよい塩気と甘みを感じて、しみじみと味わえるおいしさです。
【ストックできるお刺身料理】
以上のように、冷凍なのにくさみがなく、冷凍庫でストックして気軽に味わえる、便利なお刺身です。
なかなか外食できない時でも、こういうのがあったら、気分転換できていいですね。
おいしかったので、ぜひお試しください^^
ちなみに鯛のりゅうきゅうも食べてみました。
下の記事で紹介しています。
