じゃばみ(@jabamichan)です。
夫が仕事で使うために買ってきた、タラスブルバ(TARAS BOULBA)のコンパクトチェアワイド。
せっかくなのでレビューしてみたいと思います。
【タラスブルバ コンパクトチェアワイドの特徴】
コンパクトに収納できて軽い

重量は約1.6kg。
女性でも片手で持てるくらいの重量です。
収納した時のサイズは直径15×45cmで、イスとしてはすごくコンパクトだと思います。
キャンプに限らず、職場など持ち運ぶ機会が多い人にぴったりなサイズ感です。
背の高い人でもゆったり座れる

身長180cmほどの夫に座ってもらいました。
頭の部分がちょうど座面の上にくるので、頭をもたれさせることができ、ゆったりと座れます。
耐荷重は80kgです。
パーツがばらけない
組み立て方は後ほどご紹介しますが、脚のパーツは全て内部でゴムロープでつながっています。

組み立てる時も迷わないし、パーツをなくす心配もありません。
収納時には、下の写真のようにすべて同じサイズでまとまってくれます。

【タラスブルバ コンパクトチェアワイドの組み立て方】
まずゴムロープでつながってる部分のパイプをすべて差し込み、脚部を組み立てます。

脚部を組み立てたのが上の写真。
座面になるナイロン生地には、四隅にポケットがあるので、そこに脚部のパイプをはめ込めば完成です。
慣れれば1〜2分ほどで組み立てられます。
動画でも紹介していますので、下の動画も参考にしてください。
片付ける時は、組み立てる時の逆のことをすればいいので、同じく1〜2分あれば片付けられます。
【持ち運びの多い人におすすめ】
以上のように、座り心地もいい上に、コンパクトに収納できて軽いので、持ち運ぶ機会の多い人におすすめのチェアです。
キャンプ、ハイキング、スポーツ観戦、農作業、工事現場などなど……いろんな場面で活躍してくれること間違いなし。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。