じゃばみ(@jabamichan)です。
リビングに置いている布ソファ。
犬も使うので、ダニやニオイが気になるな〜と思い、ネット情報を頼りに掃除することに。
試したのは以下の2つ。
・布ソファにアイロンのスチームを当てる
・重曹をふりかけて掃除機で吸い取る
結果としてはすごくビミョウだったので、記録として残しておきたいと思います。
【布ソファにアイロンのスチームをかけてみる】
まずは、ダニ退治として、布ソファにアイロンのスチームをかけてみることに。
うちには「スチームアイロン」がないので、ふつうのアイロンのスチーム機能を使ってみたんですが……

うまくスチームがあてられず、アイロンが直接触れてしまい、ソファの表面が溶けてしまいました。。。
あわててタオルを敷いてアイロンをかけると、タオルに溶けた色がついてしまい、ソファもタオルも残念なことに。(それでも使うけど。。)
アイロンをした後は、心なしかスッキリしたような感じで、気持ちいいです。
注意点はあるけど、これは時々お手入れとして取り入れたいですね。
【布ソファに重曹をふりかけて掃除機で吸ってみた】
続いて、ニオイ対策に重曹をふりかけて掃除機で吸うというのをやってみました。
まず、ふりかける適量がわからないし、均等にふりかけるのも難しい。
結果、バサーッ!!とふりかけたんですが……
動画の通り、全然きれいに吸い取れません。。
重曹はアルカリ性なので、肌に触れると肌荒れになることも。
この後もしつこく掃除機で吸い続け、粘着クリーナーも使って、ようやく掃除を終えました。

結局、重曹を全ては取りきれなくて、白残りしちゃいました。。(時間経過とともに目立たなくはなりましたが)
このソファは犬しか座ってないし、すでに何箇所もかじってるので、そのうち買い替えるでしょう……。
とは言うものの、重曹をふりかけるのは今後はやめとこうと思います。。。
【アイロンはよかったけど重曹はビミョウ】
以上のように、アイロンはタオルさえ間にはさめば気持ちよくお手入れできそうですが、重曹のほうはなんとも後味の悪い掃除になってしまいました。
もう少し生地の目の細かい布ソファならいいのかもしれません。。
ネットには、「重曹でスッキリ」なんて書いてありますが、白残りする可能性もあるので、その点には注意が必要です。
ご参考まで。