【レビュー】紙パック式・マキタのコードレス掃除機 CL182FD

マキタ コードレス掃除機

以前はキャニスター型のサイクロン掃除機を使ってきましたが、ごみを捨てるたびにホコリが舞い散るのがストレスで。

紙パック式で使い勝手のいい掃除機はないものか……と、夫に相談したところ、

「マキタがいいんじゃない?」

と。(ちなみに夫は電気工事士。)

マキタといえば、工事現場などで扱う製品を作るメーカー。

この記事でレビューをご紹介します。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【マキタの掃除機を選ぶメリット】

すぐ充電できる

般的な掃除機の充電時間をネットで調べてみると、1時間以上かかるものが多いみたい。

マキタは約22分で充電できるので、思い立った時に掃除ができます。


ホームセンターで付属品の購入や修理ができる

パックなどの付属品は、身近なホームセンターで購入できます。

修理の受付もしてくれるので、ずっと使い続けられそう。


バッテリーは汎用性が高い

ッテリーは他の工具にも使えるし、専用のアダプターを用意すれば、いざという時の電源にも。


【充電方法】

マキタ コードレス掃除機 充電器

の写真が急速充電器(右)とバッテリー(左)です。

充電器はA5くらいのサイズ感。

バッテリーをスライドして装着し、コンセントにつないで充電します。

充電中は排熱のためのファンが作動し、換気扇を回してる時のような音がします。

充電完了時には音でお知らせしてくれます。

マキタ バッテリー 残量

バッテリーについてるボタンを押せば、残量の確認もできます。


【マキタ 掃除機 CL182FD 使ってみました】

マキタ コードレス掃除機 紙パック

パックを本体にセットして使います。

容量は330mlと小さいですが、こまめにかえたい私には嬉しい。

ハイ・ローの切り替えボタンと、オフボタンのみのシンプルな設計。

バッテリを含む重量は充電器込みで1.5kg。

片手で持ち運べて、楽に掃除ができます。

マキタ コードレス掃除機 ライト

ボタンを押すと、ライトが自動で点灯

ちょっとした隙間も見やすい。

マキタ コードレス掃除機 充電切れランプ

充電が少なくなると、赤いランプが点灯してお知らせしてくれます。

ゴミの取れ具合は……

マキタ コードレス掃除機 ゴミ
↑1週間ほど使ってためたゴミです。

犬の毛やホコリなど、ちゃんと吸えてます。

紙パックはホコリが舞い散ることもなく、快適です。

室内だけでなく、ベランダや玄関周り、車の掃除にもガンガン活用できて、おおむね満足な使い心地です。


【マキタの掃除機 CL182FD のデメリット】

使っている中でビミョウな点もあるので、以下にまとめておきます。

  • 音はまあまあデカイ。
  • 吸い残しは多少ある。
  • ゴミがたまってくると吸引力が下がって、排気のにおいが気になる。

吸引力自体はパワフルですが、ヘッドと床との密着力が、一般的な掃除機よりやや劣ると感じます。

そのため、ゆっくりと進まないとごみが取りきれてないことがあります。

おおざっぱな私には気になりませんが、神経質な人には向いてないのかなと思います。


【シンプルで使い勝手のいい掃除機です】

記のようにビミョウな点はありますが、お値段も使い勝手も、お手軽な掃除機です。

マキタの掃除機を買う時の注意点

購入時の注意点ですが、ネットで購入する場合は、単品売りかセット販売かを必ず確認しましょう。

掃除機を使うには、掃除機本体・急速充電器・バッテリの3点が必要です。

マキタには、10.8V〜40Vの掃除機がありますが、電圧が大きくなるとバッテリが大きくなり、重量が増すので、家庭で使うのであれば18Vが使いやすいと思います。

(詳しい仕様は、マキタ公式サイトでご確認ください。)

さらに、上位機種CL285FDとの比較もしてみました。

下の記事もぜひご覧ください。

マキタ掃除機 CL182FD CL285FD 比較 【レビュー】マキタ 掃除機 CL285FD (CL182FDとの比較)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA