じゃばみ(@jabamichan)です。
2021年の7月にニンテンドースイッチの「リングフィットアドベンチャー」を始めて1年が経ちました。
結論から言うと、「やってよかったし、今後も続けたい」と思っています。
今後は、体型キープ……欲を言えばもう少ししぼりたいと思っているので、この記事でビフォーアフターを比べつつ、現段階の記録を残しておいて、未来の自分へのモチベーションにしたいと思います。
【1年間の運動を振り返る】
2021年7〜9月は週5〜6回、1回で30分〜1時間プレイ
10月は週に2〜3回程度
10月末に犬を飼い始めたため、11〜2022年3月はプレイなし
4月から週1ペースで再開し現在に至る
過去の記録は下の記事にも書いています。


最初の1ヶ月はかなり頑張っていたし、その後もしばらくは継続できていましたが、上に書いたように途中で犬を飼い始め、プレイする余裕がなくなったので、間に半年ほどのブランクがあります。
その結果、この1年間でできた運動は、以下の通り。
総運動時間31:41:31
総消費カロリー 5774.6kcal
総走行距離は129.39km
ゲーム自体はまだ一度も全クリしていない状況です。
……ですが、半年のブランクの間、犬の散歩を毎日するようになったので、毎日合計7〜8キロのウォーキングをゲーム以外でしています。
私は「ジャックラッセルテリア」という運動量の多い犬を飼っていますが、リングフィットをやっていたおかげで、犬と一緒に運動するほどのタフさが身について、本当によかったです。
【1年のビフォーアフター】
プレイ前の体重、体脂肪などの数値は以下の通り。
2021年7月19日の記録です。(オムロンの体重体組成計「カラダスキャン」使用)
体重 | 47.4kg |
体脂肪率 | 27.8% |
BMI | 20.8 |
内臓脂肪レベル | 3 |
骨格筋率 | 28.3% |
体年齢 | 33歳 |
1年後、2022年7月7日の記録はこうなりました。
体重 | 44.9kg |
体脂肪計 | 25.4% |
BMI | 19.7 |
内臓脂肪レベル | 2 |
骨格筋率 | 29.3% |
体年齢 | 30歳 |
体重は2.5kg減少、体脂肪は2.4%減少しました。
私は高校生まで肥満体型だったので、BMIが20を切るなんて人生で初めてのことでびっくり。
骨格筋率が上がってるのもうれしいですね。
ちなみに、見た目はこうなりました。
↓

見た目はあまり大きくは変わっていませんが、顔まわりがスッキリしたような気がします。
なお、リングフィットを始めて1ヶ月後に下のような写真を撮りました。

上の写真では、二の腕がまだたっぷりとしていましたが、11ヶ月後……

二の腕にくびれが爆誕……!!!
もうマンガの集中線でごまかさなくてもいいレベルに!!!
正直、体重や体脂肪はリングフィットよりも犬の散歩のほうが効果があったとは思います。
でも、二の腕など、筋肉に関しては、まちがいなくリングフィットのおかげ。
続ければ必ず結果になるということが証明されたと思います。
【ミドル世代の体型キープに欠かせないゲーム】
以上のように、リングフィットをやらないほうが苦痛に感じるほど、私には欠かせないゲームになりました。
特に、二の腕とお尻まわりは、ふつうの生活では鍛えにくいので、ありがたいです。
これからも犬の散歩と並行してトレーニングを続けて、理想の自分の体を追求していきたいと思っています。
リングフィットをやる前は、代謝が悪くなって、どんどんたるんでいく自分にあきらめを感じていました。
でも、そんなミドル世代でも継続すれば必ず結果が出ます。
私のおすすめのトレーニングです。