【フタが閉じなくなったMacBook Pro】
じゃばみ(@jabamichan)です。
以前、MacBook Proのファン音が気になり、裏ブタを自分で開けて掃除してみたという記事を書いたんですが……

それから2ヶ月。
症状は改善しませんでした。
さらに。。。
今まではフタを閉じる時に「フワッパタンッ…」って感じで、気持ちのいい閉じ方をしていたのに、フタの噛み合わせが悪いのか、きれいに閉じなくなったのです。
ふと、画面のバッテリーを見てみると、ビックリマークの表示が。
「バッテリーの交換修理」と書いてあることに気づきました。
検索してみると、経年劣化したバッテリーが膨張することにより、Macのフタが閉じなくなるということがよくあるようです。
「バッテリー交換だけで済むなら、、」と、修理に出してみることにしました。
【ビックカメラを選んだ理由】
Appleの公式サイト、サポートページから「修理を申し込む」ボタンをクリック。
症状を選択すると、「持ち込み修理」のみが表示されました。
配送はできないらしい。
西宮市の近辺で利用できるお店は、一番近くて尼崎のビックカメラ。
ビックカメラのサイトによると、バッテリー交換料金は「29,300円(税込)」。(2022年8月時点)
他のお店は、金額の目安がハッキリとわからなくて、不親切に感じてしまいました。
直営店のほうが早いし安いのかな〜とは思ったけど、わざわざ電車を乗り継いで心斎橋のAppleに行くにはめんどくさい。。
後日に取りに行くことも考え、近くて、料金の目安がわかりやすかったビックカメラを予約しました。
【ビックカメラでの修理受付】

利用したのは「Bic あまがさき店」。
お店に行くと、受付で情報入力を求められた後、担当者が詳しくヒアリングをしてくれました。
裏ブタを開けて掃除をしたこともちゃんと報告しましたよ。
修理には1週間から10日ほどの日にちは考えておいてください、とのこと。
現在(2022年8月時点)は半導体不足もあり、部品の納入に時間がかかる可能性があるそうです。
直営店なら多少は短くなるかもしれないが、大きな差はないと思う、と言われました。
「バッテリー以外の不具合がないか診断にかけるので1時間ほどかかります、診断の途中で大きな修理が必要とわかればすぐ連絡します」
とのことで、ショッピングモールを散策して待ちました。
1時間もかからずに、お店から電話をもらい、再度お店へ。
とりあえずバッテリー交換だけでよさそうという報告を受け、Macを預けて帰宅しました。
【3日で修理が終わって満足】
それから3日後。
ビックカメラから修理終了の連絡をもらい、翌日引き取りに行きました。
作業完了の報告を受け、受け取りのサインをし、支払いをして終了。
料金はサイトで見た通り、29,300円。
(内訳は、部品代21,628円、技術量5,000円と消費税)
交換後の本体・パーツには90日の保証がついています。
特に直営店でないデメリットは感じませんでしたし、思ったより早かったので助かりました!
満足です。
【バッテリー交換後のMac】

バッテリーと同時にキーボード面も交換になるので、まるで新品のような気持ちよさ。
発熱しないので、ファンも静かだし、めっちゃ快適です。
もう7年前のMacなので、次はもう部品がないだろう……ってことはお店の人が言っていました。
大事に使いながら、次の買い替えのための積立を始めようと思います。