前回の記事で、セルフブリーチを2回して金髪にしたことを書きました。
↓

ブリーチしてからおよそ1ヶ月後、黒髪が伸びてきてややプリン気味になったので、リタッチをすることに。
【色ムラの何が悪いの?】
自分でブリーチしてみてわかったことは、ブリーチは色ムラするものだってこと。
ヘアカラーの履歴もあるし、根元と毛先で脱色度合いが違うし。
ブリーチを断る美容師さんがいるのは、そういうクレームを避けたいからなんだと想像します。
というのも、美容師さんは根元から毛先まで、まったく同じ毛色にすることを前提にしてるからだと思うんです。
でもね、髪の毛1本1本をよ〜く観察すると、まったく同じ色じゃないんですよね。
私は犬を飼ってるのですが、白い犬だって薄茶色や黒い毛が混じってる。
それが自然だと思うので、「色ムラの何が悪いの?」と私は思うんですよね……。
「色ムラがイタイ」とか言ってるのって、神経質な美容師さんだけで、みんな好きなように髪色を楽しめばいいと私は思います。
※ただし、ヘアカラーやブリーチは髪にダメージを与えます。
自由には責任がつきもの。
髪への影響などよくよく調べた上で、心配ならプロに任せるのが安心です。
【ブリーチのセルフリタッチしてみた】
私自身は美容院が苦手だし、何事もやってみないことにはいいも悪いもわからないので、セルフリタッチにもチャレンジ。
使用したのは、手持ちの業務用パウダーブリーチと2剤。
すでに脱色している部分になるべくかぶらないように気をつけながら、100円ショップのブラシでぺたぺたと塗布。
見えてるところがきれいならいいや、と思い、内側はテキトーに、表面を重点的に塗りました。
リタッチは根元ギリギリを攻める分、頭皮がしみます。
髪へのダメージも考えて、15分で洗髪。
仕上がった髪が下の写真です。

光が当たったように白く見える部分は、すでに金髪だったところに薬剤がついて事実上3回ブリーチしたことになってるところです。
めちゃくちゃ違和感があるわけでもないから、まあうまくいったのかな、と。
【金髪のリタッチはしても1回かな】
今回、金髪が伸びてプリン気味になったのでリタッチしましたが、次に伸びた時にリタッチをするのは、髪のダメージを考えると厳しいかな、と思ってます。
金髪でいられる期間は1〜2ヶ月、かなり刹那的なものだなぁと自分でやってみて思いました。
この「悪目立ち」金髪にも飽きてきたので、ヘアマニキュアで徐々に暗めにしていこうと考えてます。
ヘアマニキュアを試してみたので、次回の記事でご紹介します。
↓
