【自分を大切にする方法】エアコンを我慢せず使う

かつて、私はエアコンを我慢する人だったけど、今なら言える。

自分を大切にしたいなら、エアコンは我慢せず使おうねって。


【エアコンを使うのがもったいない心理】

アコンを我慢してた時、私は「ちょっとでも節約したい」と思ってた。

けど、本当は「自分にはもったいない」って思ってたんだ。

大して稼いでもないくせに、快適になるなんて許されないことだって。

自分なんかに、そんな価値はないんだって。

だから、我慢して、我慢できる自分を認めてもらいたかったんだと思う、過去の親に。

でも、言わずもがなエアコンを我慢すると体を壊す。

仕事も休まないといけないし、余計なお金はかかるし、何よりも自分が一番つらい。

しんどい自分をさらに痛めつけるように

「自分が弱いからいけないんだ」

「こんなことなら生きていなければよかった」

なんて責めて、さらに卑屈になっていく。

それって、自分を大切にしている生き方とは言えないよね。


【快適さに対するメンタルブロックを外す】

慢してもいいことはないと分かっていても、躊躇してしまうのはメンタルブロックがあるから。

ざっくり言うと、お金の不安と自分の無価値観。

そして、エアコンを使うと出てくる罪悪感。

それはすぐには解消しないだろうから、そういうものが自分にあるとわかった上で、「それでも私は大切な自分を快適にしてやるんだ」っていう意志を持つことが大事。

そして、エアコンを使っている時は、お金の不安も自分の無価値観も罪悪感もほったらかして、快適さを心から楽しむこと。

「ああ〜なんて快適なんだ!」って口に出したりして。

私自身はそれを繰り返すうちに「なんで我慢してたんだっけ?」と思うようになった。

思考も習慣だから、繰り返すことで定着する。

今じゃ、私は気づいたらエアコンなしじゃ生きていけない。(愛犬のためでもあるけど。)


【我慢をさせているのは誰】

さや寒さって生命の危機やから、あえて自分を我慢させるってよっぽどの自分イジメだ。

それをしないと認めてもらえない相手って、自分にとって大事なんかな?

そして、そう考えているのは、いったい誰?

気づいたならもう我慢はやめて、エアコンの快適さに身を投じよう。


↓心と体がバラバラだった体験を歌にしました。最後には前向きになれる1曲です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA