じゃばみ(@jabamichan)です。
半年前、子犬を家族としてお迎えしました。
うちはマンション暮らしなので、犬はリビングでの室内飼い。
ニオイやハウスダスト対策に、家電量販店でシャープの「蚊取り機能付き空気清浄機 FU-PK50」を購入しました。
この記事でレビューをご紹介します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【シャープの蚊取機能付き空気清浄機の特徴】
3つのフィルターが入ってる

こちらは組み立て前の写真。
奥から「静電HEPAフィルター」「脱臭フィルター」「プレフィルター」の3つのフィルターをセットして使います。
UVライトと蚊取りシートで蚊やコバエをつかまえてくれる
購入したのは10月下旬。
蚊の季節でもないけど、お試しで運転すること1週間。

おお、蚊がとれてる・・・!
コバエが気になる時や蚊の季節に、薬剤を使わないで対策ができるのは、けっこう嬉しいぞ。
ただ、空気清浄機の背面からUVライトの青い光が漏れるので、うしろのカーテンが変色しないかちょっと心配。。
3色のライトで空気の状態がわかる
空気がきれいな状態だと、正面上部にある「きれいモニター」が緑のランプですが、汚れを検知すると・・・

オレンジに光ります。
自動運転にしてると、自動で風量が強くなります。
さらに汚れていると・・・

こんな感じで真っ赤になって、風量がマックスになります。
暗い部屋で赤く光りながら風量がマックスになると、ちょっと怖い。。苦笑
【空気清浄機のお手入れ】

私は週に1回、フィルターに掃除機をかけています。
シャープのサイトを見ると「1ヶ月に1度」とありますが、犬を飼っていると抜けた毛やホコリがけっこう出ますね。
ハンドワイパーを使いながら掃除機をかけると、細かい隙間などの掃除もスムーズにできます。
【使い心地はおおむね満足】
この空気清浄機を使い始めて半年。(リライト時点)
使い心地にはおおむね満足しています。
動作音は風量マックス時以外は特に気になりません。
ペットのにおいも自分ではまったく気にならず、快適に過ごせています。
おすすめできる空気清浄機です。