引越しの挨拶は「向こう三軒両隣」へ。
自宅の向かい側3軒と、両隣2軒の合計5軒には行っておくべきだと言われています。
ありがた迷惑にならずに、自分も負担にもならないものってなんだろうと考えて、私は自分が気に入って使っている泉州タオルを粗品に選びました。
この記事でご紹介します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【こもれび楽天市場店とは】
こもれび楽天市場店とは、愛知県の「こもれび株式会社」の就労支援施設が運営しているショップです。
私自身は、このショップの販売している泉州タオルのリピーター。
↓これです。

泉州タオルは丈夫で長持ち。
私は一度買ったら2年は使ってるので、コスパはかなりいいと思います。
それで社会貢献になってるなら、嬉しいなぁ。
【こもれび楽天市場店の引越しギフトタオル】
今回は、「引越しギフト」のタオルを購入してみました。

5セット・計15個のタオルを注文したので、宅急便で届きましたが、通常は3個入りでメール便で届きます。
ちょっとだけ必要、なんて場合にも便利です。

デザインは画像の花柄以外もあって、お好みで選べます。
ポストにも入るサイズ感で、軽くて持ち運びやすい。

中身は真っ白なタオル。
厚さは私がいつも買ってるのと変わらないので、200匁かと思われます。
薄すぎないので、いろんな用途に使えます。
【負担なく挨拶まわりできる】
タオルは、どんなご家庭でも使われるものだと思いますし、もらって困るものではないでしょう。
余った時は自宅用にすればいいし。
経済的にも、体力的にも、気分的にも、負担なく挨拶まわりができます。
私自身、タオルにしてよかったと思いますし、引越し挨拶におすすめです。

【追記】
私が引っ越した地域は、高齢者が多く、インターホンを鳴らしても反応がない家も。
最近は、訪問者に警戒する人もいるかもしれませんね。
でも、きちんと挨拶できた方とは、その後に顔を合わせた時に会話がしやすく、慣れない土地でも安心感が持てました。
ごみ捨てなど、地域の衛生や治安は、住みやすさにも関わってくると思うんですよね。
自分が住んでて気持ちのいい街でいてほしいから、私はやっぱり挨拶って大事だなと思います。