じゃばみ(@jabamichan)です。
今日は、最近うちにやって来た(相方が買った)コードレス マッサージャーのことをご紹介したいと思います。
それがこちらの商品です。
ALINCO(アルインコ) コードレス 首マッサージャー もみたいむ です。
これを買ったきっかけは、出演依頼をいただいて東京に車で行くことになったこと。
運転の疲労をためず良いパフォーマンスがしたい・・・
特に相方は肩こり持ちで、ひどくなると頭痛や吐き気がするほどなので、運転の合間にマッサージができたらなぁと思って探していたところ、このマッサージ機をみつけました。
マッサージ機って結構微妙なやつ多いじゃないですか。
だから私は全然信用してなくて、価格も1万円するし、どうかなぁ〜と思ってたんですが。
思ったよりよかったのでブログに書くことにしました。笑
自分用に、プレゼントに、マッサージ機をお考えの方の参考になれば嬉しいです!
【アルインコ コードレス 首マッサージャー の使い心地】
このマッサージャーは、首に当たる部分に3つの丸い球のようなものが内蔵されていて、それぞれが互い違いに回転をすることで「つかみもみ」をされているような体感になるという構造になっています。
モードは、つかみもみ・つかみもみ反転・指圧モードの3種類ですが、指圧モードと言っても回転速度が変わるってだけでさほどの違いは感じられません。
私も使ってみましたが、結構グイグイくる感じ。
強すぎると感じたら少し位置をずらしてちょうどいいところを探せるのはハンディならではかなと思います。
あんまり期待してなかったものの、バイト終わりで肩こりや腰痛がする時に手軽に使えるのがいいなと思い、かなりヘビロテしてます。笑
ヒーターがついているので、マッサージしながら体があったまるのが気持ちいいです^^
充電中は下の写真のように緑のライトが点灯します。
このライト、ヒーター使用時は赤いライトが点灯するようになっています。
ボタンもシンプルなので、簡単に操作できますし、わかりやすいのがいいですね。
【首マッサージャーの気に入ったとこ・不満なとこ】
では、以下に、この首マッサージャーの気に入ったとこ、不満なとこをまとめてみました。
あくまでも個人的な感想ですので、その点ご理解くださいね。
コードレス首マッサージャーの気に入ったとこ
どこでも使える
まず、このマッサージャーの気に入ったとこは、充電しておけばどこにでも持って行けること!
実際、東京に行く時に車にのせて行き、サービスエリアで休憩中に使いました。
悪天候だったこともあり、約10時間のドライブになりましたが、これを持って行って大正解!!
車での長距離移動は長時間同じ姿勢でいなくちゃいけないので、運転する方もされる方も疲れてしまいますが、途中でマッサージしたおかげで、肉体的疲労はかなりマシだったように思います。
普段は、本体がコンパクトでそんなに邪魔にならないのでリビングに置いています。
しまいこむと絶対使わなくなるものですが、これならいつでも気軽に使えていいなと思っています。
首だけじゃなく腰や足にも使える
私は普段バイトで立ち仕事をしているので、肩も腰もふくらはぎも結構疲れるんですが、あちこち使えて本当に気持ちがいいです!
とは言うものの、首マッサージャーという名がついているだけあって、首が一番フィットします。
他の部位ももう少しフィット感があれば最高なんだけどな。
お風呂上がりにマッサージすると、体があったまっているのでより効果的な気がします。
毎日の疲れはその日のうちにリセットして、次の日に引きずらないようにしたいですもんね。
10分で自動に停止するから安心
マッサージってしすぎてもよくないと思うのですが、このマッサージャーは10分経つと自動で停止するので、もみすぎることもなく安心して使えます。
10分だけ休憩したら家事しよう・・・というように、時間の使い方にメリハリをつけられるのがいいです。
コードレス首マッサージャーの不満なとこ
ちょっと重い
このマッサージャー、本体が約2.2kgとちょっと重い。。
ずっと肩にのせてたら、その重量で逆に肩がこってしまうような気もします。
なのでうちでは、寝っ転がった状態で使ったりしてなるべく重量を感じないように工夫しています。
強さの調整ができない
自分で当てる位置の調整はするんですが、もう少し強さを調整できたら言うことないのになって思います。
こんな感じで、気に入ってるとこと不満なとこがありますが、総合的に考えると買ってよかったな(買ったのは相方ですが)と思っています^^
【タタキもみができるマッサージャーも】
マッサージ機自体はいろんな商品があるんですが、コードレスってあんまり種類がないんですよね。
この記事を書くにあたって、調べてみたところ、「もみ」だけでなく「タタキもみ」のできる商品を発見!
TORというメーカー?のマッサージャーです。
しかしながら、こちらの方がもちろんお値段が高くなりますね・・・。
いいな〜タタキもみ。
アルインコのが壊れたらこれも試してみたいです^^
【首マッサージャーはプレゼントに最適】
マッサージャーってあれば使おうと思うんですが、自分で買うほどではないな〜って商品だと思います。
この首マッサージャーは大きすぎないのでプレゼントにおすすめです!
価格も1万円ちょっとなので、安すぎずちょうどいいと思います^^
特に、運転をよくされる方、デスクワークが多い方には喜ばれるのではないかと思います。
私はバイトで立ち仕事をしているので、立ち仕事の方にももちろん良いと思います^^
父の日や母の日、敬老の日、お世話になった上司への贈り物など・・・
プレゼントにお悩みの方は、検討してみてはいかがでしょうか^^
コードレス首マッサージャー もみたいむ アルインコ(ALINCO)
ついに自分もマッサージャーが手放せない年になったのかぁ〜・・・と、複雑な心境。苦笑
私もいよいよアラフォーなんですが、これからは体がもろくなることはあっても、強くなることはないと思います。
なので、こういう道具を使ってでも調子がいい状態を保っていく努力をしていかなくちゃな〜と思っています。
この記事がお役に立てましたら幸せます^^
では、今日はこのへんで。