炊飯器をアサヒ軽金属の「活力鍋」で代用しています

活力鍋 炊飯

わが家では、数年前からアサヒ軽金属の「活力鍋」で炊飯をしています。

炊飯器の代用を考えている人、キッチンの断捨離をしたい人に、おすすめです。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【活力鍋での炊飯方法】

式サイトでも紹介されていますが…

簡単にまとめた炊飯方法が以下です。

  • 米を研いで、30分浸水させる
  • フタを閉め、おもりをのせて強火で加熱する
  • おもりが揺れたら弱火にして1分加熱
  • 火を止め、おもりを傾けて蒸気を逃がす
  • 内圧表示ピンが下がったらフタを開け、軽くかき混ぜて蒸らす

【炊飯にかかる時間は15分】

スとIHで若干の差はありますが、おもりが揺れ始めるまでが5〜6分、弱火にして1分、蒸気を逃がすのに約3分。

ふたを開けて軽くかき混ぜ、再度フタを閉めて蒸らすこと5分。

加熱を始めてから15分ほどでごはんを食べられる状態に

炊飯器と違って手間はかかるんですが、慣れたらこっちのもの。

「時短」と「光熱費の節約」の両方が叶うので、気に入って使っています。


【停電してもごはんが炊ける】

う1つ気に入っている点は、停電してもカセットコンロがあればごはんが炊けるってこと。

短時間で炊けるので、ガスボンベの消費が少なくて済むのはいいことだと思います。

非常時でも、ごはんさえあればなんとかなるのでは。


【活力鍋でごはんをおいしく炊くコツ】

活力鍋 炊飯 浸水

て、そんな活力鍋ですが、おいしく炊くために大切なコツが3点あります。

浸水は少なくとも10分はする

浸水しないと、芯が残ってべちゃっとした仕上がりになりがち。

時間がなくても、せめて10分は浸水すべき。

炊けたら蒸気は速やかに逃す

蒸気を逃さないと、やわらかくなりすぎたり、粘りが出てしまいがち。

混ぜてから蒸らすのを省かない

炊けた直後のお米は、余分な水分があってべしゃべしゃしてるし、下のほうのお米がどんどんつぶれていくので、そのままにしていると、上はべしゃべしゃ、下はベタベタのごはんになってしまいます。

軽く混ぜて蒸らすことで、余計な蒸気を逃しつつ、全体が均一化され、空気をふくんでふっくらとした仕上がりに。

活力鍋 炊いたごはん

この手間を惜しんでは、宝の持ち腐れになります……。


【洗うのは大変じゃない】

なみに、洗うのは炊飯器よりも楽です。

私のしている洗い方ですが…

ほんの数分水に浸けておいて、くっついているお米を手でおおまかに落とします。

次に、タワシで糊状になっている部分をゴシゴシ。

最後に、洗剤をつけたスポンジで全体を撫で洗い、流水で洗い流します。

丈夫なステンレスなので、タワシでゴシゴシできるのがいいところ。

簡単かつスピーディーに洗えます。


【炊飯器のない生活も悪くない】

飯器が壊れてしまい、なんとなく炊飯に使い始めた活力鍋。

気づいたらもう何年も炊飯器のない暮らしをしていました。

私自身は、ごはんは毎回多めに炊いて、小分けして冷凍しているので、炊飯をしない日には別の料理に使います。

戸棚にしまったまま……ということにもならないし、ムダなく活用できている生活が気に入っています。

小さい頃から炊飯器のある生活をしていると、「炊飯器は必要なものだ」という思い込みになります。

そういった思い込みを疑うところから、自分らしい暮らしって始まるんじゃないでしょうか。

もちろん、炊飯器も進化を続けているわけで、そういうのを使う生活もいいと思う。

楽しく暮らせる選択を、いつでもしていたいですね。

活力なべは「ふるさと納税」でも購入できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA