道場六三郎監修・山本電気のフードプロセッサーを購入しました

山本電気 道場六三郎 フードプロセッサー

毎日いろいろ使えて、お手入れが楽なフードプロセッサーが欲しいと思い、山本電気の道場六三郎監修のフードプロセッサーを購入してみました。

実際に使ってみたので、この記事でご紹介します。


※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【道場六三郎のフードプロセッサーの使い心地】

サイズ感

A5サイズほどの面積に置けるような大きさ。

2〜3人家族や、離乳食・ペットの食事づくりにぴったりのサイズ感です。

重さはそこそこあり、運転時は振動もあるので、しっかりした台に置く必要があります。


実際に調理したもの

使い方は、ブレードを設置した後食材を入れ、フタをしめて、ボタンを押す…という感じ。

スピード調整は、付属の冊子を見ながら使えばそのうち慣れるかな、と。

フードプロセッサー 大根おろし

手始めに大根おろしを。

一瞬でたくさん作れるので、みぞれ鍋みたいなお料理も気軽にできますね。

フードプロセッサー ミンチ

こちらは、鶏肉とおからと青じそで自家製つくねを作っている時の写真。

自分で作れば添加物やアレルギーの心配もなく、アレンジも楽しめます。

フードプロセッサー 栗きんとん

こちらはゆで栗を使って「栗きんとん」を作っている時の写真。

粒感が残っていますが、入れる食材が少量だとムラになりやすいのかなと思います。

仕上がりのムラも「家庭の味」として楽しめばいいなと私は思いますが。


音や振動はそこそこありますが、パワーがあって短時間で調理が終わるので、さほど問題ではないかなと思います。

高音よりも重たい低音が出ます。

うちの犬に関して言えば、使い始めにちょっとびっくりするレベル、という感じ。


お手入れ

山本電気 道場六三郎 フードプロセッサー

レード・ボウル・フタ・ゴムパッキンがそれぞれに分離するので、洗いにくいということはないです。

ボウルはステンレスですが、中央の芯はプラスチックなので、お肉を調理した後はお湯で入念に洗っています。

ブレードはパン切り包丁の刃のような感じ。

カミソリっぽい刃ではないので、これはまだ洗いやすいです。

食洗機は使えませんが、私自身は不便に感じていません。


【料理が自由になるフードプロセッサー】

上のように、おおむね大満足で、楽しく料理できています。

前は刻むだけのフードプロセッサーを使っていましたが、お肉が不可だったりして制限があった部分が、このフードプロセッサーにしたら限りなく自由になった感じ。

「めんどうだからその料理はやめとこうか」ってのがなくなって、レパートリーの幅が広がったのが買って一番よかったことです。

おすすめできるフードプロセッサーです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA